確定拠出年金の専門家による図解入門書
12月20日、ほぼ全ての現役世代が加入できるiDeCoを初歩から解説した「図解 知識ゼロからはじめるiDeCo(個人型確定拠出年金)の入門書」が発売された。この出版を記念し、福岡、東京、大阪、名古屋でトークイベントも行われる。
著者は確定拠出年金の専門家で、NPO確定拠出年金教育協会理事、ファイナンシャルプランナーの大江加代氏で、著者の夫であり株式会社オフィス・リベルタス代表、経済コラムニストの大江英樹氏が監修している。A5判、192ページ、価格は1,300円(税別)で、ソシム株式会社より発売中である。
加入したい時にどうすればいいのか
公的年金である基礎年金、厚生年金保険などに上乗せされる個人年金がiDeCoである。将来の経済面での不安を軽減することができるiDeCoは積立期間が60歳までで、税制面など、様々なメリットが設けられている。
この新刊ではiDeCoの魅力と疑問解消のための情報を紹介。iDeCoのメリットである「しくみのメリット」「税金のメリット」「コストのメリット」を解説し、加入時の手続きや資産運用の選び方、受け取り方法なども紹介。運営管理機関を変更したい時などの注意点、対処法などにも触れている。
『図解 知識ゼロからはじめるiDeCoの入門書』
出版記念トークイベント
【福岡】2018年1月22日(月) 19:00から
HMV&BOOKS HAKATA
【東京】2018年1月25日(木) 19:00から
八重洲ブックセンター
【大阪】2018年1月31日(水) 19:00から
蔦屋書店 梅田
【名古屋】2018年2月24日(土) 14:00から
ウィンク愛知
(株式会社オフィス・リベルタスのサイトより引用)
それぞれのトークイベントの参加方法など、詳しい情報は以下リンク先のオフィス・リベルタスのサイトで確認を。
(画像はソシム株式会社のサイトより)

図解 知識ゼロからはじめるiDeCoの入門書 出版記念トークイベント
http://www.officelibertas.co.jp/system/listseminar/図解 知識ゼロからはじめるiDeCo(個人型確定拠出年金)の入門書
http://www.socym.co.jp/book/1119