介護ニュース
2025年05月17日(土)
 介護ニュース

【新刊】生活機能向上連携のあり方と課題を考える「訪問リハビリテーション」発売

【新刊】生活機能向上連携のあり方と課題を考える「訪問リハビリテーション」発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
セラピストのための実務書
株式会社geneは、6月15日、国内唯一の訪問リハビリテーション専門誌「訪問リハビリテーション」10-02号の発売を開始した。

同誌は、セラピストに訪問リハビリテーションを考えるきっかけを提供すると同時に、臨床で活躍する人の知恵や実例を紹介する専門誌。偶数月に年6冊発行されている。

訪問リハビリテーション
これまでの個別介入からリハマネジメントへ
平成30年度の改正により、セラピストによるクライアントの評価とプログラムの立案といったリハマネジメント部分の必要性がより重要視されるようになったものの、なかなかその制度を活用できていないのが現状だ。

これを踏まえ、同社は今号の特集を「生活機能向上のための連携」とし、「リハビリテーション専門職に求められる新たな職域」「通所サービスにおける生活機能向上への取り組み」等、これから必要とされるセラピスト自身のスキル、活用方法や連携方法について考えたいとしている。

次号は新型コロナウイルスを踏まえた特集号
新型コロナウイルスの影響により、訪問リハビリテーション事業所においては感染症予防対策の構築と安全な運営が欠かせない。

そこで同社は次号を特別企画号とし、訪問における感染予防対策の知識から、非常時の事業所の運営管理方法、現場での実際の取り組み等を紹介する予定。在宅を支える今後の訪問リハビリテーションのあり方を考え直す機会につなげたいとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社gene プレスリリース(ドリームニュース)
https://www.dreamnews.jp/press/0000217059/

書籍「訪問リハビリテーション」10-02号のサイト
https://www.gene-books.jp/SHOP/J-HR-S056-10-02.html


Amazon.co.jp : 訪問リハビリテーション に関連する商品
  • ナースの星が『患者・家族の心に寄り添う意思決定支援セミナー』を開催へ(5月17日)
  • 「TQタブレット」が日本介護福祉士会認証マークの第1号認証を取得(5月17日)
  • 要介護者の歯科医療調査、約6割が診療を受けるも通院などが課題に(5月17日)
  • ナースの星がセミナー『脳卒中患者を支える看護の力』を開催へ(5月16日)
  • お値段そのまま!「トイレに流せるパッとおしりふき」増量して80枚入りで販売(5月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件