介護ニュース
2025年11月16日(日)
 介護ニュース

Xenoma、高齢者福祉施設に不足する防護服を寄贈

Xenoma、高齢者福祉施設に不足する防護服を寄贈

このエントリーをはてなブックマークに追加
高齢者福祉施設ではマスクや防護服などの衛生用品が不足
株式会社Xenomaは、新型コロナウイルス感染症のクラスターを公表された東京都内の介護施設に、国産の医療用防護服を寄贈したと発表した。

新型コロナウイルスの新規感染者数が東京都で連日100人を超える中、高齢者福祉施設ではマスクや防護服などの衛生用品が不足しているうえに、ネット販売で流通している防護服は未だに高騰が続いている状況だ。

一方で、介護ケアでは、食事・入浴や排泄介助などを行う際に、身体に直接触れて行う動作が避けられない。

このような問題に対処し、再拡大する新型コロナ対策を支援するため、同社は、医療用防護服を寄贈した。

なお、同社は、東京大学・染谷研究室/JST ERATO染谷生体調和エレクトロニクスプロジェクトのスピンオフとして設立され、スマートアパレル「e-skin」を展開している。

医療用防護服
寄贈した防護服の特徴
同社は、アパレル製造の知見をいかし、国内フィルム工場および国内縫製工場と協力して、同防護服の国内生産を開始した。

同防護服は、撥水性ポリエチレンを素材とする男女兼用の長袖使い捨て防護服で、厚生労働省および米国CDC(Centers for Disease Control and Prevention)の個人防護具推奨要件を満たしている。なお、着丈は1150mm以上であり、脱衣時は首の後ろと腰ひもを手で裂いて外し、廃棄できる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Xenoma プレスリリース(PRTIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000026802.html

Amazon.co.jp : 医療用防護服 に関連する商品
  • 認知症当事者の気持ちを中心に『楽になる認知症ケアのコツ』(11月14日)
  • 千葉大学、互助共助コミュニティ型資源回収ステーションと要介護リスクを検証(11月10日)
  • シュビキ、介護業界向け定額・見放題eラーニングを拡充強化(11月6日)
  • 『老いを生ききる』MCIの名優・山本學さんと認知症専門医の新刊発売(11月4日)
  • 『おはよう21』最新号 疑問や悩みを解決 介護職に必要な法律知識(10月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件