介護ニュース
2025年03月24日(月)
 介護ニュース

資産管理の観点から認知症対策に特化した資格「認知症資産相談士」誕生

資産管理の観点から認知症対策に特化した資格「認知症資産相談士」誕生

このエントリーをはてなブックマークに追加
認知症による資産凍結や家族間のトラブルを防止
一般社団法人日本認知症資産相談士協会は、2月3日、新しい資格「認知症資産相談士」の試験申し込みを開始した。

「認知症資産相談士」は、法務、税務、医療・保険などの専門知識を体系的に学ぶことでクライアントが認知症になる前に資産管理対策を提案・提供できるようになる資格だ。認知症になった際の資産凍結や家族間トラブルを防ぐことを目的としている。

認知症
安心できる未来設計づくりを応援
資格取得には約2時間のオンライン講座の視聴、認定試験の受験が必要だ。合格後には資格認定証が発行される。

受講費用は、入会金5,500円/年会費1万3,200円/資格認定試験(テキスト発送、講義動画視聴、資格試験)1万9,800円の合計3万8,500円(税込み)となっている。

認知症と診断されると本人だけでなく家族も預金の引き出しや不動産の取り引きができなくなってしまう。しかし事前に適切な資産管理対策を講じればこのような事態を防ぐことは可能だ。

その一方、その重要性は十分に認識されていないだけでなく認知症に備えた資産管理を提案できる専門家は実際に不足している。同協会は新資格「認知症資産相談士」がこの課題を解決につなげるのに相応しいものとして期待を寄せている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

一般社団法人日本認知症資産相談士協会 プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000154973.html

一般社団法人日本認知症資産相談士協会 ホームページ
https://www.ninchisho-japan.com/


Amazon.co.jp : 認知症 に関連する商品
  • LIFULL 介護、介護と仕事の両立についてビジネスパーソンを調査(3月23日)
  • 71歳の人気料理家が、おいしく元気に過ごすための食生活のヒントを伝授!(3月23日)
  • 小学館が「市販の『介護食品』利用実態調査」を実施(3月22日)
  • ユーカリ優都会が4月に「ユーカリが丘国際福祉専門学校」を開設へ(3月22日)
  • 高齢者に安心を届ける訪問サポート、さらに充実して登場!(3月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件