介護ニュース
2025年05月02日(金)
 介護ニュース

生活期リハビリの心身機能・活動・参加のアセスメントと介入

生活期リハビリの心身機能・活動・参加のアセスメントと介入

このエントリーをはてなブックマークに追加
OneMoreShip代表取締役の小池隆二氏が登壇
3月6日(木)、訪問リハビリや訪問看護のリハビリとケアを学べるセミナーなどを提供する在宅リハビリテーション・ケアスクールがオンラインで『生活期リハビリにおける心身機能・活動・参加のアセスメントと介入のポイント』を開催する。

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、鍼灸師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、看護師、介護職が対象のセミナーであり、受講料は2,200円で、決済にはクレジットカードが必要である。

講師は株式会社OneMoreShip代表取締役で理学療法士、在宅リハビリテーション&ケアスクール講師、湖東地域医療介護連携ワーキング部会員、能登川地区医療福祉ネットワーク企画・運営の小池隆二氏である。

在宅リハビリテーション・ケアスクール
生活期に関わるセラピストの疑問に
生活期における在宅でのリハビリテーションでは、生活機能の維持と向上が求められるが、それぞれの事業所は今も試行錯誤を続けている。生活期に関わるセラピストは、どうアセスメントを行うのか、どう利用者ニーズを引き出せばよいのかなどの疑問を抱えているのではないだろうか。

当日は、在宅利用者の心身機能、活動、参加の支援に悩んでいる人、生活期サービスの経験の浅い人などに向けて「生活期のリハビリテーションの課題」「生活期のアセスメントのポイント」「心身機能・活動・参加への関わりのポイント」「心身機能・活動・参加のアセスメントと介入の事例紹介」が解説される。

なお、このセミナーは小池隆二氏、高木綾一氏、波野優貴氏、浅田健吾氏による2020年9月発売の共著『リハビリテーション職種の在宅リハビリ・ケア』の内容に基づくものとなっている。

日時: 3月6日(木) 20:00~22:00 開場19:45
場所: ZOOMによるオンラインセミナー
定員: 先着30名限定
(在宅リハビリテーション・ケアスクールのサイトより引用)

(画像は在宅リハビリテーション・ケアスクールのサイトより)


外部リンク

2025年3月6日(木)生活期リハビリにおける心身機能・活動・参加のアセスメントと介入のポイント(14日間の見逃し配信付き) - 慢性期医療・介護保険分野専門の在宅リハビリテーション・ケアスクール
https://horcs.com/


Amazon.co.jp : 在宅リハビリテーション・ケアスクール に関連する商品
  • 「みんなの介護」、お気に入り施設の比較ページをリニューアル(5月1日)
  • ミライプロジェクトが「介護美容」に関する認知度調査を実施(5月1日)
  • 100歳まで歩けるウォーキングシューズ、実感をYouTube配信(5月1日)
  • 介護タクシー配車アプリ「のれるんです」が完全無料に(5月1日)
  • 北海道・大阪府において自立支援型デイサービス「レッツ倶楽部」を開業(5月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件