介護ニュース
2025年05月02日(金)
 介護ニュース

骨を強化して寝たきり予防 生活習慣や食事法で骨折を防ぐ

骨を強化して寝たきり予防 生活習慣や食事法で骨折を防ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本骨粗しょう症学会認定医が監修
10月13日、要介護の原因になる骨折や骨粗しょう症を予防する生活習慣、食事法などを解説する新刊『骨を強くして、骨折・骨粗しょう症・寝たきりを防ぐ!』が宝島社から「TJ MOOK」として発売された。

同書は川崎医科大学特任教授で医学博士、日本骨粗しょう症学会認定医、日本抗加齢医学会専門医、日本東洋医学会漢方専門医の太田博明氏が監修を務め、A4判、80ページ、価格は1,089円(税込)である。

宝島社
がんより怖い? シニアの骨折を予防しよう
高齢者は骨が脆くなっていることが多く、ちょっとした転倒や尻もちで骨折してしまうことがある。特に大腿骨上部の近位部を骨折すると、回復しにくく、歩けなくなってしまう、寝たきりになってしまうなどのおそれがある。

要介護の最大の原因は認知症で、2位が脳血管疾患(脳卒中)、第3位に骨折・転倒が続く。大腿骨近位部の骨折から要介護の状態になり、死亡リスクを大幅に高めてしまうことにもなる。

新刊では、骨の強化を図り阻害しない「生活習慣」や、骨を作るための信号に必要な「運動」、骨の材料となる栄養を摂る「食事」などについて解説されている。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

骨を強くして、骨折・骨粗しょう症・寝たきりを防ぐ! - 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
https://tkj.jp/book/?cd=TD047649&path=&s1=


Amazon.co.jp : 宝島社 に関連する商品
  • 書類作成ツール『Care Smily』で介護現場の業務を改善(5月2日)
  • 「みんなの介護」、お気に入り施設の比較ページをリニューアル(5月1日)
  • ミライプロジェクトが「介護美容」に関する認知度調査を実施(5月1日)
  • 100歳まで歩けるウォーキングシューズ、実感をYouTube配信(5月1日)
  • 介護タクシー配車アプリ「のれるんです」が完全無料に(5月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件