介護ニュース
2025年05月05日(月)
 介護ニュース

親の介護にカメラを利用するのは見守りか監視か?投票結果を発表

親の介護にカメラを利用するのは見守りか監視か?投票結果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
Surfvoteで広く意見を募集
Polimill株式会社は、4月28日、Surfvote上でアカウントを持つユーザーを対象に「親の介護にカメラを利用するのは見守り?監視?」というイシュー(課題)についての投票を2024年1月4日~2月29日に行い、61票分を集計した結果を発表した。

見守り
半数以上の人は介護カメラ設置に肯定的
離れて暮らす親を持つ人たちにとって、高齢化していく親の安否は重大な心配ごととなってくる。近年では孤独死の問題も取り上げられるようになり、介護カメラ設置は孤独死対策としても進んでいるところだ。

今回の投票結果によると、介護用カメラ設置は「見守り」であり「監視」には該当しないと思うと回答した人は57.4%、その一方、介護用カメラ設置は「監視」になる可能性があると思うと回答した人は31.1%だった。

介護カメラ設置に肯定的な意見、否定的な意見もあったが、なかには「見守りか監視かは、当事者の受け止め方によるため本人の意思確認が重要」とのコメントも寄せられた。

このイシューは30年以上老親介護の現場を取材してきた太田差惠子氏がSurfvoteで提起したものだ。Surfvoteでは今後も安心して自分の意見を言える場を提供したい考えである。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Polimill株式会社 プレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/393546

イシュー(課題):親の介護にカメラを利用するのは見守り?監視?URL
https://surfvote.com/issues/v4pwm6r2j6qu


Amazon.co.jp : 見守り に関連する商品
  • 奉優会が世田谷区代田にて「特別養護老人ホーム代田の家」の運営を開始(5月4日)
  • 医療特化型老人ホーム「ナーシングシアラス勝川」7月開設(5月3日)
  • 認知症になる前に「見逃さないで、MCI」TVCM放映開始(5月3日)
  • 書類作成ツール『Care Smily』で介護現場の業務を改善(5月2日)
  • 「みんなの介護」、お気に入り施設の比較ページをリニューアル(5月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件