介護ニュース
2025年05月05日(月)
 介護ニュース

「地域包括支援センター」って何?名称についてアンケート

「地域包括支援センター」って何?名称についてアンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
40票分を集計した結果が明らかに
Polimill株式会社は、4月13日、Surfvote上でアカウントを持つユーザーを対象にイシュー(課題)「『地域包括支援センター』ってナニ?自治体が通称や愛称をつけることに賛成?反対?」に関する投票を行った結果を発表した。

「地域包括支援センター」と聞いてそれが何なのかわかる人は、おそらく親族などの「介護」とのかかわりを持ったことのある人であり、実際にはその機関を知らない人も多くいると考えられる。

地域包括支援センター
賛成とした人は65.0%
投票の結果、自治体が通称・愛称をつけることに賛成とした人は65.0%、自治体が通称・愛称をつけることに反対の人は17.5%だった。

賛成の人からは「地域のアイデンティティや特徴をより具体的に表現できる手段」「覚えやすく共感を呼び起こす名前であれば地域包括支援センターへのアクセスや利用が増える」といった意見が寄せられた一方、反対の人からは「引っ越した際などわからなくなる」といった声が寄せられた。

また「地域包括支援センター」という名称をよりわかりやすい名称に改名するのが望ましいとした人は7.5%、「地域包括支援センター」のままで良いが全国統一の名称・愛称をつけるのが望ましいとした人は同率の7.5%だった。

Surfvoteでは社会におけるさまざまな課題や困りごとを「イシュー」として掲載。今後も人々が安心して自分の意見を言える場を提供したい考えである。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Polimill株式会社 プレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/391908

投票結果の詳細URL
https://surfvote.com/issues/lxiz6cfh054g 


Amazon.co.jp : 地域包括支援センター に関連する商品
  • 重度訪問介護の理解を深める無料オンラインセミナー、5月21日から定期開催(5月5日)
  • 奉優会が世田谷区代田にて「特別養護老人ホーム代田の家」の運営を開始(5月4日)
  • 医療特化型老人ホーム「ナーシングシアラス勝川」7月開設(5月3日)
  • 認知症になる前に「見逃さないで、MCI」TVCM放映開始(5月3日)
  • 書類作成ツール『Care Smily』で介護現場の業務を改善(5月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件