介護ニュース
2025年04月18日(金)
 介護ニュース

横浜市民ギャラリーあざみ野が、アートを通じて認知症について学ぶ機会を提供

横浜市民ギャラリーあざみ野が、アートを通じて認知症について学ぶ機会を提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
クリエイティブな体験は健康に良い?!
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団(以下、横浜市芸術文化振興財団)は2024年8月から、『アート+認知症 やさしい美術鑑賞プログラム2024』を「横浜市民ギャラリーあざみ野」で実施する。

2024年8月10日(土)は、行政法人国立美術館 国立アートリサーチセンター主任研究員 稲庭彩和子氏による講座『健康に良いクリエイティブな体験と「文化的処方」』を開催。国内外の事例を紹介しながら、アートやクリエイティブな体験が健康や幸福感に与える影響について解説する。

開催時間は13:30から15:30まで、定員は30名(先着順)。会場は横浜市民ギャラリーあざみ野3Fアトリエ、料金は無料となっている。申し込みは7月8日(月)からホームページで受け付けている。

横浜市民ギャラリーあざみ野
美術鑑賞を通じて、脳を活性化させよう
高齢者や認知症の人も安心して楽しめる『やさしい美術鑑賞会』は、10月16日(水)と10月23日(水)に実施。横浜市芸術文化振興財団によると、美術鑑賞には脳を活性化させ、健康寿命を延ばす効果があるという。

開催時間は10月16日(水)が13:30から15:00まで、10月23日(水)が10:30から12:00まで。高齢者・認知症の人とその家族、介護者が対象。定員は各回4組程度となっている。

参加費は無料。会場は横浜市民ギャラリーあざみ野3Fアトリエ他。申し込みは7月8日(月)からホームページで受け付けている。

その他にも、アート・エデュケーター、NPO ARDA代表理事 三ツ木紀英氏による『「やさしい美術鑑賞会」サポーター養成研修』などが予定されている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001139.000014302.html

公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 ホームページ
https://p.yafjp.org/


Amazon.co.jp : 横浜市民ギャラリーあざみ野 に関連する商品
  • 介護離職防止へ 法改正対応のeラーニングを提供開始(4月18日)
  • 押すだけのシンプルなテレビ電話『memet』一般販売開始(4月18日)
  • 「子ねくとラボ」が「【事業会社編】育児介護休業法改正に関する意識調査」を実施(4月18日)
  • クーリエ、神奈川県で「認知症介護基礎研修」の無料提供スタート(4月17日)
  • ライフデザイン・カバヤ、岡山市北区で木のぬくもりを感じる福祉施設を施工(4月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件