介護ニュース
2025年08月28日(木)
 介護ニュース

認知症の人が元気に・介護が楽に ポジティブな言葉 ペップトーク

認知症の人が元気に・介護が楽に ポジティブな言葉 ペップトーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
介護する人にも必要な「言葉の力」
認知症介護に役立つ話し方の工夫などを掲載する新刊『認知症の人が元気になる 介護が楽になる ペップトーク~魔法の言葉かけ~』が中央法規出版から発売された。A5判、192ページ、価格は1,650円(税込)である。

著者は子育てコンシェルジュ、認知症介護サポーター、一般財団法人日本ペップトーク普及協会認定講師、一般社団法人日本コミュニケーションカード活用推進協会ベーシックトレーナーのおやのめぐみ氏で、日本ペップトーク普及協会が監修している。

おやのめぐみ
認知症介護にも役立つペップトーク
ペップトークはスポーツ競技の試合前に監督やコーチなどが選手を激励するために行う短いスピーチとして生まれた。2023年、野球のWBC決勝戦の試合前に、大谷翔平選手がロッカールームで話した「憧れるのはやめましょう。勝つことだけを考えていきましょう」という言葉は、ペップトークの活用例だ。

認知症介護を行っていると、当事者を気遣いたいと思う一方で、募るイライラでネガティブな言葉を発してしまうことがある。シンプルでポジティブな言葉によるペップトークは、認知症介護でも活用することが可能で、認知症の人も介護者自身も元気にする。

子育て関連書を多数執筆してきた著者の夫が2022年に認知症と診断され、その頃、学び始めていたペップトークにより介護生活が明るく楽しくなることを実感。新刊では、介護でペップトークが必要な理由、認知症の人を元気にするペップトーク、介護者を元気にするセルフペップトークなどが掲載されている。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

認知症の人が元気になる 介護が楽になる ペップトーク~魔法の言葉かけ~ - 福祉 - 商品情報 - 中央法規出版
https://www.chuohoki.co.jp/products/welfare/A102/


Amazon.co.jp : おやのめぐみ に関連する商品
  • 介護のための正しい口腔ケア最新版 イラストと図解でやさしく(8月21日)
  • シニア求職者に就業のチャンスはある?シニアのケアマネ転職調査結果を発表(8月20日)
  • 四代目桂春團治ら人気落語家出演「介護×笑い」寄席&見学会【大阪豊中】(8月16日)
  • 今すぐ知っておくべき制度を解説「介護休暇」に関するセミナー無料開催(8月15日)
  • Unpacked×リハプライム「敬護」プロジェクト第2期スタート(8月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件