認知症に関する知識をアップデートしよう
株式会社主婦の友社は2024年12月6日、新刊『Dr.白澤の実践メソッド 100寿をめざす認知症最新戦略』を発売した。著者は現役医師の白澤卓二氏。
同書では、80代・90代からでもはじめられる認知症予防の方法をレクチャー。食事・運動・睡眠などの生活習慣や、脳の毒出し対策を通じて、脳の老化を防ぐことをめざす。
認知症予防に効果的な食材(発芽発酵玄米、健康的な油、青魚など)や、食べる力を鍛えながら脳を活性化させる口腔ケア、最新の聞こえ対策情報など、具体的なメソッドに注目だ。
販売価格は1,760円。Amazonや楽天ブックスなどで販売されている。
アルツハイマー研究の第一人者として知られる
白澤卓二(しらさわたくじ)は1982年に千葉大学医学部を卒業。同年に呼吸器内科に入局し、1990年に同大学医学研究科博士課程を修了する。
東京都老人総合研究所病理部門研究員、同神経生理部門室長などを経て、現在は白澤抗加齢医学研究所所長や、お茶の水健康長寿クリニック院長、介護付き有料老人ホーム「Residence of Hope 館林」代表などとして活躍している。著書には『脳の毒を出す食事』などがある。
(画像はプレスリリースより)
株式会社主婦の友社 プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002520.000002372.htmlAmazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4074610205一般社団法人 国際予防医学協会
https://ipma.jp/lecturer/sirasawa/