ケアする/される人も幸福になれる仕組みを広める目的
NPO全国在宅リハビリテーションを考える会が、2025年1月12日に『生活期 医療・介護イノベーションフォーラム 2025 IN NAGOYA』を開催する予定だ。
同フォーラムは、ケアする/される人も幸福になれる仕組みを広めることを目的に開催。セミナーや企業展を通じ、技術を統合したスマートシステムの活用を推進する。
医療・介護の現場が改善され、ケアの質が向上し、医療従事者と患者の双方が幸せになる未来の実現に向けた一歩につなげる機会となる。
医療法人社団悠翔会 理事長の佐々木 淳氏などが登壇
同フォーラムには株式会社山口達也 代表取締役の山口 達也氏や、国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 福祉支援工学分野 教授の石井 慎一郎氏、株式会社あおいけあ 代表取締役の加藤 忠相氏、医療法人社団悠翔会 理事長の佐々木 淳氏が登壇。
山口 達也氏が「依存症からの脱却~ゼロからの再出発~」、石井 慎一郎氏が「高齢者の歩行の特徴とバイオメカニクス~なぜ歩行距離が短くなるのか?~」、加藤 忠相氏が「あおいけあが考える利用者様との向き合い方」、佐々木 淳氏が「生活期 医療・介護のいのちの考え方」といったテーマでセミナーを行う。
2025年1月12日の10時から17時にかけて、ウインクあいち[WINC AICHI]6F展示ホールを会場として開催。参加には同フォーラムの公式サイトから事前申し込みが必要、参加費は無料だ。
(画像はプレスリリースより)

生活期 医療・介護イノベーションフォーラム 2025 IN NAGOYA
https://www.npomcr-forum.com/株式会社geneのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000145391.html