“なぜ、そうするの?”がわかるQ&A
介護専門職向けに実務で役立つ記事を掲載する月刊情報誌『おはよう21』6月号が発売された。出版社は中央法規出版で、AB判並製、96ページ、価格は996円(税込)となっている。
今号では、「いまさら聞けない 食事・入浴・排泄ケア “なぜ、そうするの?”がわかるQ&A」を特集。「どう臨む? 何を伝える?サービス担当者会議」を在宅特集として掲載し、マネジメント特集「リーダーのためのメンタルマネジメント講座 (2)ストレスとの付き合い方」が掲載されている。
ケアの目的を整理してわかりやすく解説
現場に新人が入ってくると、先輩スタッフが介護技術の指導を行うことになるが、指導ではそのケアを行う理由の説明が必要になる。たとえば、入浴時のケアでは、まず湯をかき混ぜるが、これは浴槽内の湯の温度を均一にし、適切な温度かどうかを確認するという目的がある。
最新号の特集では、食事、入浴、排泄というそれぞれの場面を中心に、それぞれのケアの目的を整理し、そのケアを行う根拠についてQ&A形式でわかりやすく解説する。
また、在宅特集ではケアマネジャーが作成したケアプランの原案について検討する場「サービス担当者会議」において、サービス提供責任者やヘルパーが果たすべき役割を考察している。
(画像は
Amazon.co.jpより)

おはよう21 (2022年6月号) - 中央法規オンラインショップe-books
https://www.chuohoki.jp/category/C182/6B66.html