介護ニュース
2025年05月05日(月)
 介護ニュース

理学療法士・作業療法士に 血圧と運動生理学の考え方

理学療法士・作業療法士に 血圧と運動生理学の考え方

このエントリーをはてなブックマークに追加
血圧をただの数値としてしか理解していない人などに
6月10日(金)、ZOOMによるオンラインセミナー『理学療法士・作業療法士のための血圧と運動生理学の考え方 - エポック心リハスクール初級編』が開催される。

講師はみどりが丘病院の理学療法士で呼吸療法認定士、認定理学療法士(呼吸・循環器)、心臓リハビリテーション指導士の真鍋周志氏で、受講料は5,500円(税込)となっている。

エポック
血圧を生かしたリハビリテーションができるように
血圧とは心臓が収縮し拍出した血液が血管壁を押す力のことをいう。バイタルサインの中でも特に広く利用される血圧は理学療法士や作業療法士にとって、その運動が心臓にどの程度の負担になっているのかを考える目安となる。

リハビリテーションにおいては、安静時の血圧だけでなく、身体を起こした時、運動をした時などの血圧の変動を理解する必要がある。このオンラインセミナーでは、まず、血圧の定義を理解しイメージできるように学習する。

続いて、身につけておくべき血管の構造と機能を理解、4つの血圧の意味と臨床での解釈の仕方を学ぶ。さらに、血圧調節のメカニズム、運動生理学における姿勢変化と血圧の関係、運動処方やリスク管理に必要な筋収縮と血圧の関係、有酸素運動、無酸素運動とバイタルサインの変化の違いを学ぶことができる。

日時: 6月10日(金) 19:00~21:30
場所: ZOOMを用いたオンラインセミナー
(エポックのサイトより引用)

(画像はエポックのサイトより)


外部リンク

理学療法士・作業療法士のための血圧と運動生理学の考え方 - エポック心リハスクール初級編 - エポックセミナー
https://seminar.ep-och.com/products/seminar1523


Amazon.co.jp : エポック に関連する商品
  • 『せたがや福祉のしごと入門講座、相談・面接会』を6月28日(土)に開催(5月5日)
  • 重度訪問介護の理解を深める無料オンラインセミナー、5月21日から定期開催(5月5日)
  • 奉優会が世田谷区代田にて「特別養護老人ホーム代田の家」の運営を開始(5月4日)
  • 医療特化型老人ホーム「ナーシングシアラス勝川」7月開設(5月3日)
  • 認知症になる前に「見逃さないで、MCI」TVCM放映開始(5月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件