介護ニュース
2025年05月11日(日)
 介護ニュース

記載例で学ぶ居宅介護支援経過 大好評のセミナー 今回は事例編

記載例で学ぶ居宅介護支援経過 大好評のセミナー 今回は事例編

このエントリーをはてなブックマークに追加
第一法規株式会社の無料オンラインセミナー
7月30日(土)、第一法規株式会社によるオンラインセミナー『記載例で学ぶ居宅介護支援経過~書くべきこと・書いてはいけないこと~事例編 -講義とトーク・セッションで支援経過の記載を深化させよう!-』が開催される。

参加費は無料。講師は一般社団法人あたご研究所代表理事で、特定非営利活動法人千葉県介護支援専門員協議会理事の後藤佳苗氏となっている。

同氏は昨年9月に第一法規株式会社より、書籍『令和3年改定対応 記載例で学ぶ居宅介護支援経過~書くべきこと・書いてはいけないこと~』を発表しており、今年3月にオンラインセミナーを開催。大好評だったことから、再び同氏が登壇し、今回は事例編として開催されるものである。

第一法規株式会社
講演とトーク・セッション
「居宅介護支援経過」については、何を書くべきか、どう残すべきか、どこまで書くべきかなどが悩みどころで、さらに13年ぶりの標準様式通知改正などもあり、あらためて学びなおしたいところである。

このオンラインセミナーでは、後藤佳苗氏が「模擬事例で学ぶ支援経過 講義と演習」を講演し、続いて同氏と現場で活躍する4人の経験豊富なケアマネジャーによるトーク・セッションが行われる。

なお、テキストとして書籍『令和3年改定対応 記載例で学ぶ居宅介護支援経過~書くべきこと・書いてはいけないこと~』を使用。「Zoom」ウェビナーによるライブ配信であり、参加のためには申し込む必要がある。

日時: 7月30日(土) 13:30~16:00(接続開始13:00から)
場所: オンライン開催
定員: 先着900名
締切:2022年7月22日(金) 17:30
(プレスリリースより引用)

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

セミナー - 記載例で学ぶ 居宅介護支援経過~書くべきこと・書いてはいけないこと~事例編 -講義とトーク・セッションで支援経過の記載を深化させよう!-
https://www.daiichihoki.co.jp/


Amazon.co.jp : 第一法規株式会社 に関連する商品
  • 鳥取県が『仕事も介護も続けられる企業セミナー』を開催(5月10日)
  • 長野県須坂市が介護教室『おいしく食べてずっと元気!!』を開催(5月10日)
  • 川崎市に新たな認知症グループホーム誕生、企業連携で介護支援も強化(5月10日)
  • セミナー 介護現場で抱えがちなイライラと上手に向き合おう(5月9日)
  • AIで生成するのではなく、専門家の文例を活用したシンプルな書類作成アプリ(5月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件