高齢者・介助者がともに安心・安全
10月3日(月)から約2週間、オンライン動画による『高齢者・介助者双方に安心・安全な「持ち上げない」介護技術セミナー』が配信される。
このセミナーは日総研によるものであり、受講料は一般が13,000円(税込)、会員が10,000(税込)。講師は社会福祉士で介護支援専門員、社会福祉学修士、一般社団法人幸せ介護創造ファクトリー代表理事の髙山彰彦氏である。配信期間中であれば、任意の時間に何度でも視聴できるセミナー動画となっている。
高齢者に負担をかけない・我慢させない介護技術
介護現場では、介助の際に腰や膝を痛めてしまうケースが跡を絶たず、離職に至る場合もある。また、間違った介護技術では、利用者に負担をかけることになり、介護拒否につながってしまうことにもつながる。
このオンラインセミナーでは、高齢者に負担をかけない、我慢させない介護技術が実技動画を交えつつ講義される。30kgの体重差でも負担を感じないという介護技術であり、「持ち上げない」介護技術を基本から学ぶことができる。
立位介助、歩行介助、移乗介助、車椅子介助、ベッド上での介助、着替え介助、排泄介助、入浴介助、食事介助について、実技動画を通してわかりやすく解説されることになっている。
開講日: 10月3日(月)
視聴期間: 約2週間(希望日から視聴可能)
講義時間: 約3.5時間
申込締切: 11月28日(月)
(日総研のサイトより引用)
(画像は日総研のサイトより)

日総研 高齢者・介助者双方に安心・安全な「持ち上げない」介護技術セミナー
https://www.nissoken.com/s/173220/index.html