介護ニュース
2025年05月07日(水)
 介護ニュース

個別リハビリ・集団リハビリ 特性を踏まえた評価や実践の在り方

個別リハビリ・集団リハビリ 特性を踏まえた評価や実践の在り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
理学療法士・作業療法士・介護職など向けセミナー
12月12日(月)、リハビリ技術やケア技術が学べるセミナーを実施している株式会社Work Shiftによるオンラインセミナー『通所介護・通所リハにおける個別・集団リハビリの評価と実践』が開催される。

講師は、株式会社ハラケアシステム「たでいけ至福の園」の理学療法士で、在宅リハビリテーション・ケアスクール登録講師の堀田一希氏である。

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、鍼灸師、柔道整復師、トレーナー、介護職が対象のセミナーであり、費用は2,000円。当日受講できない人や、復習したい人のための動画も開催日の翌日から14日間公開される。

株式会社Work Shift
導入と実践を現場目線で講義
通所系リハビリ施設における個別リハビリと集団リハビリ。いずれも身体機能や生活機能の維持・向上のために実施されるが、具体的には個別リハビリと集団リハビリでは、目的と意義、事業所ごとの運営コンセプト、利用者の特性が異なる。

ただ、近年は介護報酬改定の影響により、マンツーマンの個別リハビリから、人件費や運営効率優先で安易に集団リハビリが導入されるケースが増え、集団リハビリの本来の在り方も曖昧になっているという。

このオンラインセミナーでは、個別リハビリと集団リハビリのメリット、デメリットを整理。「通所系リハビリ施設(通所介護・通所リハビリ)の課題」「個別リハビリと集団リハビリの特徴」「評価に基づく個別リハビリと集団リハビリ」「個別リハビリと集団リハビリの実践」が講義される予定となっている。

日時: 12月12日(月) 20:00~22:00 開場19:45
場所: ZOOMによるオンラインセミナー
定員: 30名限定
(WorkShift ONLINEのサイトより引用)

(画像はWorkShift ONLINEのサイトより)


外部リンク

通所介護・通所リハにおける個別・集団リハビリの評価と実践(14日間の見逃し配信付き) - WorkShift ONLINE
https://workshift-online.com/



Amazon.co.jp : 株式会社Work Shift に関連する商品
  • 医療・介護業界向け!独自採用メソッドとマンガ活用術に関するセミナーを開催(5月7日)
  • 高齢化が進む大館市に新たな拠点!ヤマチユナイテッドがデイサービス施設を開業(5月7日)
  • 日本認知症学会が『第14回 認知症学会 若手の会』を愛知県名古屋市で開催へ(5月7日)
  • ケアマネ試験対策アプリの新年度版『ケアスタディ』リリース(5月7日)
  • Proud Partners、特定技能「介護」の訪問介護についてセミナーを開催(5月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件