介護ニュース
2025年05月05日(月)
 介護ニュース

神戸女子大学で教鞭をとる講師が介護予防につなげる「回想法」を教えます!

神戸女子大学で教鞭をとる講師が介護予防につなげる「回想法」を教えます!

このエントリーをはてなブックマークに追加
思い出を活用して、介護予防につなげよう
2023年9月30日(土)、認定NPO法人 認知症予防ネット神戸(以下、認知症予防ネット神戸)が主催する認知症予防講演会「思い出を活用した介護予防」が兵庫県神戸市の東灘区文化センター 8階 会議室2で開催される。講師は、神戸女子大学 健康福祉学部 教授の津田理恵子氏が務める。

同講座では、認知症の予防法としても効果が期待される「回想法」について紹介。思い出を活用して生きがい感を向上させ、介護予防につなげることを目指す。

受け付け開始時間は13:30、開催時間は14:00から16:00まで。参加費は500円。定員は30名となっている。

申し込み及び問い合わせは、認知症予防ネット神戸(電話番号&FAX:078-841-4982)にて受け付けている。

津田理恵子
回想法や介護福祉士養成教育について研究
津田理恵子(つだりえこ)氏は2006年4月から神戸女子大学 健康福祉学部 社会福祉学科で教鞭をとり、2015年4月から同大学の教授を務めている。専門分野は高齢者福祉、介護福祉。回想法や介護福祉士養成教育について研究している。

著書には『高齢者福祉論』『学べばわかる介護福祉』などがある。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

神戸女子大学 プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000081522.html

神戸女子大学 Shinjo Lab
https://shinjo-lab.kobe-wu.ac.jp/researcher/tsuda/


Amazon.co.jp : 津田理恵子 に関連する商品
  • 『せたがや福祉のしごと入門講座、相談・面接会』を6月28日(土)に開催(5月5日)
  • 重度訪問介護の理解を深める無料オンラインセミナー、5月21日から定期開催(5月5日)
  • 奉優会が世田谷区代田にて「特別養護老人ホーム代田の家」の運営を開始(5月4日)
  • 医療特化型老人ホーム「ナーシングシアラス勝川」7月開設(5月3日)
  • 認知症になる前に「見逃さないで、MCI」TVCM放映開始(5月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件