横浜市港南区にて開催の「かなふくセミナー」
8月18日(金)、公益社団法人かながわ福祉サービス振興会による「かなふくセミナー」、『~古武術から学ぶ~ 身体を傷めない介護技術』が開催される。会場は横浜市港南区のゆめおおおかオフィスタワー内ウィリング横浜10階である。
講師は介護支援専門員、介護福祉士、理学療法士、『古武術介護入門』『腰痛のない身体介助術』『家族のための介護入門』『介護福祉士実技試験合格ガイド』『親子で身体いきいき古武術あそび』など、多数の著作がある岡田慎一郎氏となっている。
受講料は一般が10,000円、法人会員と個人会員は8,000円。介護福祉関係者や興味のある人が対象のセミナーである。
正しく効果的な介護技術を
力仕事が多い介護現場では、スタッフたちが身体を傷めてしまうケースが目立つ。腰痛のように、職業病だと考えられているものもある。
ただ、それらの身体的トラブルは、間違った身体の使い方が原因となっていることがあり、合理的で負担のかからない方法であれば、身体を傷めることなく正しく効果的な介護が可能となる。岡田慎一郎氏は古武術介護の提唱者であり、講演、執筆、企業アドバイザーなど多岐にわたる活動を国内外で行っている。
当日は、身体を傷める理由から講義され、正しい介護のための身体づくりを解説。「足元は踏みしめない」「手のひら返しで抱える」「骨盤の位置を低くする」といった介護技術の基本原則を学ぶことができる。なお、床やベッドを使用しての演習があるため、動きやすい服装での参加が求められている。
日時: 8月18日(金) 10:00~16:00(9:30から受付)
場所: ウィリング横浜10階 介護実習室II
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1
ゆめおおおかオフィスタワー10階
(かながわ福祉サービス振興会のサイトより引用)
(画像はかながわ福祉サービス振興会のサイトより)
~古武術から学ぶ~ 身体を傷めない介護技術 - かなふく研修総合サイト
https://www.kanafuku.jp/