介護ニュース
2025年10月10日(金)
 介護ニュース

認知症になっても安心な暮らしを!「認知症神戸モデル」がさらに充実

認知症になっても安心な暮らしを!「認知症神戸モデル」がさらに充実

このエントリーをはてなブックマークに追加
GPS端末が7月から選べるようになります
神戸市は、診断助成制度と事故救済制度を組み合わせた「認知症神戸モデル」を2019年からスタート。

これまで、認知症高齢者等の行方不明時の早期発見などを目的に貸し出されていたGPS端末を1種類で運用していたところ、7月1日(火)から、利用の用途に合わせて3種類(綜合警備保障、ホームネット、あんしんサポート)から選べるようになる。

同制度は認知症と診断された人が対象。月額利用料の半額を市が負担するため、利用者負担額は綜合警備保障は1,980円/月、ホームネットは1,650円/月、あんしんサポートは825円/月となっている。

申し込み方法などの詳細は神戸市のホームページを確認。

認知症神戸モデル
8月からみまもりシールを導入
8月1日(金)からは、みまもりシールの受け付けを開始する。

この制度は、すでに運用中の「高齢者安心登録事業」を活用するもので、登録されている番号と二次元コードを印刷したみまもりシールを希望者に配布。シールを衣服やかばんなどに貼ることで、万が一行方不明になった際に、速やかに身元を確認することができる。

同制度は認知症と診断された、高齢者安心登録事業の登録者が対象。料金は無料(1人20枚)。

申し込みは住まいの地域のあんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)で受け付ける。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

神戸市 プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000201.000078202.html

神戸市
https://www.city.kobe.lg.jp/

Amazon.co.jp : 認知症神戸モデル に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件