介護ニュース
2025年09月19日(金)
 介護ニュース

認知症の人にはこう見えている 症状別のイラストとともに理解

認知症の人にはこう見えている 症状別のイラストとともに理解

このエントリーをはてなブックマークに追加
「クローズアップ現代」などテレビ出演多数
9月19日、愛知県稲沢市にある「いのくちファミリークリニック」院長の遠藤英俊(えんどうひでとし)氏による新刊『イラストでわかる 症状別 認知症の人にはこう見えている』が秀和システム新社から発売された。

同氏は日本内科学会認定内科医で、日本老年医学会老年病専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医、日本認知症学会専門医・指導医、認知症サポート医であり、NHK「クローズアップ現代」など多数のテレビ番組にも出演している。新刊はA5判、192ページ、定価は1650円(税込)である。

遠藤英俊
当事者と周囲の人 双方から見える世界をイラストで
認知症の人のケアを行うには、まず認知症を正しく理解することが重要である。自分の親など、身近な人が理解できない行動や発言を行うことで家族は混乱し、怒りの感情を当事者にぶつけてしまうことがある。当事者も家族に反発し、妄想や暴言などの認知症の行動・心理症状(BPSD)が出てくることがある。

認知症にはアルツハイマー型、レビー小体型、血管性、前頭側頭型などがあり、それぞれの症状には特徴がある。新刊では、まず認知症の種類、中核症状、BPSDなどを『認知症って何?』と題して解説する。

さらに『「わかる力」が弱くなる 記憶と認知編』で、同じことを何度も聞くなど、認知症と記憶について紹介。そのほか、認知症と体の『体の動きと見え方が変わる 体と行動編』、認知症と心の『気持ちのゆれが行動に出る 心と感覚編』、変わる認知症観やケアの理念の『認知症の人とのかかわり方』が解説されている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

イラストでわかる 症状別 認知症の人にはこう見えている - 秀和システム新社 あなたの学びをサポート!
https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798075426.html


Amazon.co.jp : 遠藤英俊 に関連する商品
  • 兵庫ヤクルト×MIKAWAYA21×CNC「地域お役立ちプロジェクト」始動(9月16日)
  • かなふくセミナー 高齢者虐待を未然に防ぐ職場に(9月11日)
  • 外国人介護職員支援センター、国家試験対策コースの特定技能介護外国人は165名超(9月9日)
  • ピップから新介護ブランド「ソエッテ」誕生 トイレ汚れ防止パッド発売(9月5日)
  • 福祉DXを推進する「Hope Care 」の累計ユーザー数が300を突破(9月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件