介護ニュース
2025年10月21日(火)
 介護ニュース

介護予防は県が後押し【広島県】

介護予防は県が後押し【広島県】

このエントリーをはてなブックマークに追加
介護予防事業検討委員会を設置
広島県は12月6日、市や町が実施している介護予防事業の効果的、効率的な実施を支援するために、介護予防事業検討委員会を設置し、県独自の評価項目やモデルプログラムなど必要な方策について検討します。

広島県
事業の目的
要介護者等の増加が見込まれる中,高齢者が要介護状態等になることを予防するため,事業効果の評価方法や効果的なモデルプログラムを策定し,市町へ普及することにより介護予防 事業の強化を図る。
現状と課題
介護予防事業の評価については介護予防国の指標が客観的数値で評価するものとなっていない。また、評価項目が毎年変更されるため、客観的・経年的な評価につながっていない現状がある。

加えて、介護予防事業終了者がログラム終了後も継続して実施することが重要であるのに、国の示したマニュアルには継続実施のためのフォロープログラム等は示されていない。

この事業によって平成23年度から対象者の増加が見込まれるので、参加者が自主的に継続して機能を維持していくことができるようなプログラムを考えることが必要である。
事業内容
計3回程度の予定で、介護予防事業検討委員会の開催をする。検討項目は広島県独自指標の策定、介護予防モデルプログラムの策定、継続的な介護予防の実施方法の検討など。また、専門部会として運動プログラム部会と栄養・口腔プログラム部会が予定されている。

外部リンク

広島県
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1322181562324/index.html   
Amazon.co.jp : 広島県 に関連する商品
  • 良質なシニアホームの増加に貢献「ケアサンク パートナーリース」スタート(10月17日)
  • 高齢者リハビリの基礎と実践セミナー バイタル・廃用・筋力低下・拘縮(10月16日)
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件