介護ニュース
2025年09月29日(月)
 介護ニュース

生協が「予防訪問介護サービスの実態に関する調査」を実施

生協が「予防訪問介護サービスの実態に関する調査」を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
調査対象
11月22日、日本生活協同組合連合は全国8生協(パルシステム東京、ちばコープ、コープかながわ、福井県民、コープあいち、コープこうべ、生協ひろしま、エフコープ)の予防訪問介護サービス提供責任者を対象にした「予防訪問介護サービスの実態に関する調査」を取りまとめました。

日本生活協同組合
調査データは2011年9月1日~9月30日の調査期間で直近の1か月提供データで回収数は2,036件でした。
予防訪問介護サービスとは
「予防訪問介護サービス」は、介護保険制度の中で実施されているサービスです。訪問介護サービスと違い「身体介護」及び「生活援助」の区分はなく、月単位の定額報酬としています。

できる限り自ら家事など(掃除、買い物、料理など)を行うことを基本にして、利用者の生活のリズムを見極めながら本人の意欲を引き出して生活の向上を図っていくサービスです。
調査結果から
調理・掃除・洗濯・買い物・環境整備・身体介護に相当する行為などの具体的なサービス実態について、ヘルパー単独か共に実施か、あるいは並行しての作業であるかなどの区別をつけ、複数回答可で選択してもらいました。

結果として、利用者ができることはできる限り自分で行うことで本人の意欲を引き出していき生活の向上を図っていくという「予防訪問介護」の目的に沿った内容を行っていることが明らかになりました。

外部リンク

日本生活協同組合
http://jccu.coop/info/pressrelease/2011/11/-90.html
http://jccu.coop/info/press_111124_01_01.pdf

Amazon.co.jp : 日本生活協同組合 に関連する商品
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • 熊本市×スケッター 開始4か月で400件のマッチングが成立(9月24日)
  • 認知症の人にはこう見えている 症状別のイラストとともに理解(9月19日)
  • 兵庫ヤクルト×MIKAWAYA21×CNC「地域お役立ちプロジェクト」始動(9月16日)
  • かなふくセミナー 高齢者虐待を未然に防ぐ職場に(9月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件