介護ニュース
2025年10月21日(火)
 介護ニュース

独居高齢者に「救急情報キット」を無料配布します

独居高齢者に「救急情報キット」を無料配布します

このエントリーをはてなブックマークに追加
茨城県八千代町の取り組み
の広報誌「広報やちよ2011. 12月号」によると、65歳以上のひとり暮らしの方で日常生活において健康に不安を抱えている人のために、「救急医療情報キット」を無料で配布するということです。

「救急医療情報キット」は、万が一の災害や急病に備え、医療情報を記入した用紙を筒状の容器に入れ、冷蔵庫に収納し、救急医療に役立てるためのものです。このような取り組みは全国各地でも取り入れられています。

救急医療情報キット
(画像はイメージです)
申請しないともらえないので注意

対象者は町内にお住まいの65歳以上のひとり暮らし世帯で、健康上の不安を感じている方です。本人または代理人の方が町の福祉保健課に申請書を提出して、後日地区の民生児童委員が届けることになっています。

「救急医療情報キット」の使い方
筒の中には、取扱説明書と救急情報を記入する用紙、シールが3枚入っています。
1 用紙に住所、氏名、かかりつけの医療機関、緊急連絡先など
の救急情報を記入します。
2 保険証や診察券、常用しているお薬の情報などのコピーと救急情報を記入した用紙を筒の中に入れます。
3 筒を冷蔵庫の中に入れます。
4 救急医療情報キットが冷蔵庫に入っていることを表示するため、冷蔵庫のドアと玄関ドアの内側にシーノレを貼り付けます。

問い合わせは八千代町、福祉保健課社会福祉係(内線1210)まで

外部リンク

茨城県八千代町
http://www.town.ibaraki-yachiyo.lg.jp/kouhou/yachiyo/back_2011.html

広報やちよ2011. 12月号
http://www.town.ibaraki-yachiyo.lg.jp/kouhou/yachiyo/pdf/2011_12/04.pdf
Amazon.co.jp : 救急医療情報キット に関連する商品
  • 良質なシニアホームの増加に貢献「ケアサンク パートナーリース」スタート(10月17日)
  • 高齢者リハビリの基礎と実践セミナー バイタル・廃用・筋力低下・拘縮(10月16日)
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件