介護ニュース
2025年10月20日(月)
 介護ニュース

50年後、日本人の4割は高齢者

50年後、日本人の4割は高齢者

このエントリーをはてなブックマークに追加
2060年には人口の4割が高齢者となる予測
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が公表した日本の将来推計人口によると、2060年には日本の人口の4割が高齢者となることが予測されている。

高齢者

「超高齢化社会」到来
日本の人口は2010年は1億2806万人だった。推計では50年後の予測を発表しているが、それによれば日本の人口は2060年には8674万人まで減るが、そのうち39.9%を65歳以上の高齢者が占める「超高齢化社会」が到来する予測だという。

50年後の合計特殊出生率について、同研究所では「2000年代前半が、あまりにも低すぎた」として前回2006年の推計値1.26から少し引き上げて1.35になると推計。しかし、全体的な人口減少傾向は変わらない。

「50年後」の人口推計は国勢調査に合わせて5年に一度行われているもので、年金の給付水準の決定や経済成長など各種指標の基礎データとなる。

外部リンク

国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/


Amazon.co.jp : 高齢者 に関連する商品
  • 良質なシニアホームの増加に貢献「ケアサンク パートナーリース」スタート(10月17日)
  • 高齢者リハビリの基礎と実践セミナー バイタル・廃用・筋力低下・拘縮(10月16日)
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件