介護ニュース
2025年09月29日(月)
 介護ニュース

転倒防止靴下.テルモから新発売!もしもの時にはヒッププロテクター。

転倒防止靴下.テルモから新発売!もしもの時にはヒッププロテクター。

このエントリーをはてなブックマークに追加
医療事故で多いのは転倒
テルモ株式会社(以下、テルモ)は2月8日から、全国の医療機関や介護施設向けに、転倒予防くつ下「アップウォークTM」とヒッププロテクター「マモリーナTM」を発売する。

転倒や骨折は、患者が寝たきりになる原因の一つに挙げられる。医療や介護の現場で大きな課題となり、特に転倒は、医療機関から最も多く報告されている医療事故である。

アップウォーク
(テルモ/プレスリリース)
アップウォーク
高齢者、歩行能力の弱っている人は段差がなくても、つまずくことが多い。転倒予防くつ下「アップウォーク」は独自の編み方で、履くことでつま先が上がるため、つまずきにくく歩きやすくなる。一般的な靴下と比べてつま先の角度を平均約14度上昇させ、つまずきによる転倒の予防に役立つということだ。

アップウォーク
(テルモ/プレスリリース)
マモリーナ
しかし、気を付けていても転倒してしまうこともある。転倒は家庭内でも多いと言われている。病院や施設、家庭、つまり、歩行に緊張感がないときに転倒してしまう。

ヒッププロテクター「マモリーナ」は転倒時の衝撃をやわらげるパッドがお尻の大腿骨頸部を守るように付いている。転倒による骨折などの割合は女性のほうが高い、理由として閉経後の骨密度低下が挙げられる。

アップウォーク
(テルモ/プレスリリース)

いずれもテルモの通信販売サイトからも購入できる(2月8日発売予定)。

外部リンク

テルモ
http://www.terumo.co.jp/press/2012/004.html

テルモネット通販
http://www.e-terumo.jp/


Amazon.co.jp : アップウォーク に関連する商品
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • 熊本市×スケッター 開始4か月で400件のマッチングが成立(9月24日)
  • 認知症の人にはこう見えている 症状別のイラストとともに理解(9月19日)
  • 兵庫ヤクルト×MIKAWAYA21×CNC「地域お役立ちプロジェクト」始動(9月16日)
  • かなふくセミナー 高齢者虐待を未然に防ぐ職場に(9月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件