高齢化でますます拡大する市場
このほど、市場調査・コンサルティング会社の株式会社シード・プランニング(以下、シード・プランニング)が、高齢者/病者用食品市場の開発・販売動向と今後の市場規模予測調査を実施し、結果をまとめた。
(画像は株式会社シード・プランニングプレスリリースより)
上記画像のピンクは高齢者用食品、もう一方が病者用食品市場。
日本は諸外国に例を見ない速さで高齢化が進んで、総人口に占める65歳以上の高齢者の割合は2010年で23.1%となるという「超高齢化社会」を迎えようとしている。
結果のポイントについては、以下のようになった。
◆ 高齢者用食品市場
2011年に1,000億円突破。以降、各年100億円程度成長し、2016年には1,500億円超の市場に。
◆ 病者用食品市場
2011年で約350億円。以降、年率105%前後の穏やかな成長で2016年には約450億円市場に。
(株式会社シード・プランニングプレスリリースより引用)
上記画像における高齢者/病者用商品は以下の7つのカテゴリーに分類し、それぞれカテゴリー毎に予測を行い、合計した図である。
<高齢者用食品>1.濃厚流動食品、栄養・水分補給飲料。2. 咀嚼・嚥下補助食品。
<病者用食品>3.腎臓病対応食品。4.糖尿病対応食品。5.褥瘡・PEM対応食品。6.鉄・カルシウム・ファイバー補強食品。7.大腸検査食品。
今回の調査では、高齢者食品/病者用食品を取り扱う35社を対象として行った。詳細レポートは「2012年版 高齢者/病者用食品市場総合分析調査」として2012年04月27日に株式会社シード・プランニングから発刊されている(A4版、 250ページ)
販売価格は99,750円(本体価格95,000円、消費税4,750円)CD-R版(PDF/Excel)も同時に出ている(価格については問い合わせ要)

株式会社シード・プランニング/プレスリリース
http://www.seedplanning.co.jp/press/2012/2012051001.html株式会社シード・プランニング/市場調査レポート
http://www.seedplanning.co.jp/report/05297.html