介護ニュース
2025年05月14日(水)
 介護ニュース

日本認知症ケア学会が、「第10回認知症ケア専門士認定試験」受験申請、受付中!

日本認知症ケア学会が、「第10回認知症ケア専門士認定試験」受験申請、受付中!

このエントリーをはてなブックマークに追加
「第10回認知症ケア専門士認定試験」受付開始!
一般社団法人日本認知症ケア学会(以下、同学会)が、「第10回認知症ケア専門士認定試験」の第1次試験申請の受付を実施中です。

認知症
第1次試験では、「認知症ケアの基礎」、「認知症ケアの実際I:総論」、「認知症ケアの実際II:各論」、「認知症ケアにおける社会資源」の4分野に関する問題が出題され、第1次試験を合格すると、第2次試験の受験資格を取得できます。

試験会場は、全国6都市で開催予定
試験会場は、札幌・仙台、千葉、名古屋、京都、福岡の6都市で、2014年7月6日(日)に実施予定です。

ただし、第1次試験の受験資格として、2004年4月1日から2014年3月31日までの期間に、認知症ケアに関する施設などで3年以上の認知症ケアの実務経験が必要となっています。

※本試験の受付期間は、2014年4月15日(火)まで(当日消印有効)

「認知症ケア専門士」とは?
「認知症ケア専門士」とは、同学会が、認知症ケアに関する知識と技能、倫理観を持った専門技術士と認めた人に与えられる民間資格です。

認定には、同学会が実施する試験や面接を合格する必要があります。

また、更新制の資格として認定後も、同学会や認定する他の団体が主催する講座などに参加し、5年間に決められた単位を取得する必要があります。

編集部 つつみ さえこ


外部リンク

「第10回認知症ケア専門士認定試験」一般社団法人日本認知症ケア学会
http://www.chihoucare.org/
Amazon.co.jp : 認知症 に関連する商品
  • 「介護職白書2024年度版」発表!給与や外国人材の受け入れ動向も明らかに(5月13日)
  • メルク、介護のための新有給休暇制度を導入(5月13日)
  • クロスビット、クラウドシフト管理サービス『らくしふ』の導入成果などを紹介(5月13日)
  • レコモット、「moconaviコミュニケーションサービス」の無償提供を開始(5月12日)
  • 働きながら合格を目指す方へ、2025年度「介護福祉士国家試験対策講座」開講(5月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件