『マンガでわかる!年金のすべて '21~'22年版』
自分がどれだけの年金を受け取ることができるのかについてや、申請書類の書き方などを基礎からマンガを用いて解説している新刊『マンガでわかる!年金のすべて '21~'22年版』が成美堂出版から発売された。
同書は社会保険労務士で、元衆議院議員、内山労務管理事務所所長の内山晃(うちやまあきら)氏が監修を務め、B5判、176ページ、価格は1,650円(税込)である。
年金を増やす・損をしないテクニックも
すべての国民にとって重要な年金ではあるものの、年金の正確な知識を身に付けている国民は少ない。年金を受け取るためには、必要な書類を揃え、申請する必要があるが、どのような書類が必要で、いつどこに申請するのかとった基礎知識でさえ、一般にはなかなか難しい。
また、令和4年の制度改正を控え、ある程度年金制度を理解している人にとっても、知識のアップデートが必要となる。新刊では最低限の基礎知識から、申請書類の実際の書き方までをマンガでわかりやすく解説。最新制度改正については巻頭で集中的に解説する。
受給金額を増やすためのテクニック、働きながら受給する場合の計算、私的年金iDeCoなどについても紹介されている。
(画像は
Amazon.co.jpより)

成美堂出版 マンガでわかる!年金のすべて '21~'22年版
http://www.seibidoshuppan.co.jp/product/9784415330136/