介護を受けている人も一緒に
9月27日、北海道函館市若松町にある「ふらっとDaimon」において、函館市が「男性家族介護者のつどい」を開催する。
この催しに参加できるのは、同市在住で家族の介護を行っている男性か、同市在住の家族を介護している男性で、介護を受けている人も同伴できる。参加費は無料。申し込みを行わなくても参加は可能であるが、市は準備のためできる限り、事前に申し込んで欲しいとしている。
介護の悩みを一人で抱え込まない
男女問わず、家族の介護を行う立場として悩みや不安を抱えることは当然であるが、男性には介護を始めるまでに家事などを行っていなかった人も少なくなく、また、悩みを誰かに打ち明けることが苦手な人も多い。
平成27年度の厚生労働省の調査によれば、家族を介護している人のうち、介護している人に虐待を行ったのは息子が最も多く、次いで夫が多くなっている。一般に男性は介護の悩みを抱え込みやすく、ため込まれたストレスが暴発した場合、介護殺人に至る可能性もある。
この「男性家族介護者のつどい」では、ワンポイントアドバイスと、専門職が同席する情報共有タイムを予定。函館市は女性介護者がいない場所で、男性介護者ならではの悩みなどを打ち明け、愚痴をこぼせば、わかりあえるかもしれないため、一度、参加してみて欲しいとしている。
日時: 9月27日(水) 10:30~12:00
場所: ふらっとDaimon
北海道函館市若松町17-12 棒二森屋 アネックス6階
費用: 無料 (会場併設カフェの飲食費は自己負担)
申込: 受付中
(函館市のサイトより引用)
詳しくは以下リンク先の函館市のサイトまで。
(画像は函館市のサイトより)

「男性家族介護者のつどい」のお知らせ
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2017082100021/