PC・スマホ問わずにどこからでも無料で参加できる
ユースタイルラボラトリー株式会社は、「土屋訪問介護事業所オンライン学習会#1:コロナクライシスの生存戦略~うちなる優生思想を超えて~」を、2020年6月27日の10時~12時に開催すると発表した。
新型コロナウイルス感染症が世界を揺るがしている中、同学習会をオンラインで開催することとなった。参加費は無料で、PC・スマホ問わずにどこからでも参加できる。
申し込みフォームから申し込むと、登録したメールアドレスにURLが送られる。また、スマホから参加する場合は事前にZOOMアプリのダウンロードが必要となる。
なお、同社は、全国で訪問介護事業所やケアワーカー養成機関を展開しており、都内でもディサービス施設を運営している。
学習会の概要
同学習会のプログラムでは、先ず、自身が脳性麻痺1種1級ながら、大学院生だった25歳より英語とロシア語翻訳会社を経営する古本聡氏が、「コロナウイルス蔓延は自然災害か~政治的トリアージを疑う~」について語る。
また、生まれつき骨が弱いという特徴をもち、当事者として様々な分野で発信している安積遊歩さんは、「今こそ、女性に力を~戦争のない平和な社会を目指して~」の演題で話す。
さらに、同社土屋訪問介護事業所ゼネラルマネジャーなど多方面で活動する高浜敏之氏は、「競争原理でなく、共生原理を~優生思想と依存症~」の演題で話す。
その後、パネルディスカッションや質疑応答が行われる。
(画像はプレスリリースより)

ユースタイルラボラトリー株式会社 プレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/215282