「食姿勢マイスター」を育成する講座
株式会社WinWinが、『食姿勢マイスター講座』の第9回を1月11日に開催する。
「食姿勢マイスター」とは、要介護高齢者の重度化予防と健康増進から生活の再建、人生の質そのものを向上し、姿勢を左右する“環境”への配慮や、要介護高齢者の小さな変化を見落とさない“観察眼”などを持ち合わせ、自らの専門性を更に活かせる“真のジェネラリスト”だ。
同講座ではこの「食姿勢マイスター」を育成する講義がオンラインで全12回行われており、9回目となる今回は「生活支援における多職種連携のための知識と認識 ~制度や姿勢以外の知識・認識~」がテーマとなっている。
重度化予防ケア推進会 公式アンバサダーの大渕氏が登壇
同講座には一般社団法人重度化予防ケア推進会 公式アンバサダー、日本リハビリテーション工学協会車椅子SIG 研修担当で、理学療法士/介護支援専門員の大渕 哲也氏が講師として登壇する予定だ。
受講費は一般受講が税込み99,000円のところ、開校記念特別受講費として税込み79,200円の価格が適応される。また、レギュラー会員は更に5%オフの75,240円、シルバー会員とゴールド会員は無料となっている。
開催日時は1月11日の19時30分から21時30分まで。オンライン開催で定員は30人。グループ・イベント管理サービス「Peatix」で、受講チケットの申し込みが可能だ。
(画像は株式会社WinWin ホームページより)

株式会社WinWin
https://winwin-japan.com/食姿勢マイスター講座(Peatix)
https://ofuchi20250111-winwin.peatix.com/view