介護ニュース
2025年05月02日(金)
 介護ニュース

東大発スタートアップ、認知症予防運動「オレンジケアハート運動」に参画

東大発スタートアップ、認知症予防運動「オレンジケアハート運動」に参画

このエントリーをはてなブックマークに追加
デジタル活用の新たなソリューション
株式会社AI予防医学研究所は、Web5.0推進協議会が開始した認知症予防啓発運動「オレンジケアハート運動」に参画すると2025年2月18日に発表した。

AI予防医学研究所
AI予防医学研究所とは
AI予防医学研究所は、認知症リスク評価モデル「AICOG」を基に革新的な予防医学ソリューションを提供している。

「AICOG」とは具体的に、AIによる深層学習を活用し、健診データから認知症リスクを推定するアルゴリズムだ。一般的な健康診断データのみで認知機能リスクを予測でき、個別に適した予防策を提案できる。

東京大学の特任教授で医学博士、工学博士の酒谷薫氏によって開発された技術だ。

一方Web5.0推進協議会は、個人データを安全に管理しながらAIを活用した社会の発展を目指す団体であり、認知症予防の啓発を推進している。

オレンジケアハート運動とは
厚生労働省の推計によると、認知症高齢者は2025年には471万人を超えると予想しており、予防医療を目的とした「デジタルヘルスケア」の活用が注目されている。

「オレンジケアハート運動」では、認知症予防から終活まで、健康寿命を延ばすための包括的支援を目指し、AICOGを通じた啓発活動を行うことになった。

内容はAIを活用した検査システム導入による早期発見、認知症予防につながる健康的な生活習慣の普及、生活支援など理解とサポート体制を作れる地域社会の実現だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社AI予防医学研究所のプレスリリース(PRTIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000151803.html


Amazon.co.jp : AI予防医学研究所 に関連する商品
  • 「みんなの介護」、お気に入り施設の比較ページをリニューアル(5月1日)
  • ミライプロジェクトが「介護美容」に関する認知度調査を実施(5月1日)
  • 100歳まで歩けるウォーキングシューズ、実感をYouTube配信(5月1日)
  • 介護タクシー配車アプリ「のれるんです」が完全無料に(5月1日)
  • 北海道・大阪府において自立支援型デイサービス「レッツ倶楽部」を開業(5月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件