介護ニュース
2025年05月05日(月)
 介護ニュース

危機管理アドバイザーが、60歳過ぎたら死なないためにやるべきことを伝授!

危機管理アドバイザーが、60歳過ぎたら死なないためにやるべきことを伝授!

このエントリーをはてなブックマークに追加
家庭や日常に潜む危険から命を守ろう
2023年11月21日、宝島社から、新刊『暮らしのうっかり事故を防ぐ本 60歳過ぎたら 死なないためにやるべきこと』が発売される。監修は危機管理アドバイザーの国崎信江氏が務めている。

同書では、「入浴中に気を失いおぼれる」「山菜取りに行き遭難」「ブレーキとアクセルを踏み間違う」など、シニアならではの死に直結する事例を紹介。60歳を過ぎたらやっておきたいリスクを大きく下げる対策を、危機管理のプロの目線で解説する。

販売価格は1,100円。宝島CHANNELやAmazon、セブンネットショッピングなどで予約を受け付けている。

国崎信江
危機対策関連の著書を多数出版
国崎信江氏は1997年に阪神淡路大震災のような自然災害から小さな子どもを守るための研究をスタート。その後、子どもの連れ去りや不審者対策にも研究の幅を広げ、幅広く「命を守る」ための活動に取り組んでいる。

現在は「危機管理教育研究所」を主宰し、危機管理アドバイザーとして活躍。著書には『地震からわが子を守る防災の本』『誰も教えてくれなかった 震災から財産を守る本』『これ1冊でできる!わが家の防災マニュアル』『犯罪から身を守る絵事典』などがある。

(画像は危機管理教育研究所より)


外部リンク

宝島CHANNEL
https://tkj.jp/book/?cd=TD048790

Amazon
https://www.amazon.co.jp/

危機管理教育研究所
https://www.kunizakinobue.com/


Amazon.co.jp : 国崎信江 に関連する商品
  • 重度訪問介護の理解を深める無料オンラインセミナー、5月21日から定期開催(5月5日)
  • 奉優会が世田谷区代田にて「特別養護老人ホーム代田の家」の運営を開始(5月4日)
  • 医療特化型老人ホーム「ナーシングシアラス勝川」7月開設(5月3日)
  • 認知症になる前に「見逃さないで、MCI」TVCM放映開始(5月3日)
  • 書類作成ツール『Care Smily』で介護現場の業務を改善(5月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件