介護ニュース
2025年05月05日(月)
 介護ニュース

課題や原因・事業所全体でできる介護現場の虐待予防策

課題や原因・事業所全体でできる介護現場の虐待予防策

このエントリーをはてなブックマークに追加
日総研による録画配信オンラインセミナー
1月22日(月)から、日総研の録画によるオンラインセミナー『事例から考える介護現場の虐待予防策』が録画配信される。講義時間は170分。受講料は一般が12,000円(冊子込み13,500円 税込)、会員が9,000円(冊子込み10,500円 税込)となっている。

このセミナー動画は、任意の日から視聴可能。ブルーベル代表で認知症専門ナースケアマネ(元認知症看護認定看護師・介護支援専門員)、日本終末期ケア協会アドバイザーの市村幸美(いちむらさちみ)氏が講師を務める。

日総研
グレーゾーンケアの段階で虐待の芽を摘もう
メディアで報じられる介護現場での虐待事件。各事業所は虐待の防止に努めているが、虐待とはいえなくても、虐待ではないと言い切れないグレーゾーンのケアも存在する。

このオンラインセミナーでは、なぜ介護現場の虐待は起きるのか、その特徴などの「データから見る介護現場の虐待の実際」、事例から考える原因の分析や整理をする「実際に起きた虐待事例から学ぶべき対策」が講義される。

さらに、研修の必要性と効果的な実施方法、職員の教育やフォローなどの「事業所全体でできる! 今すぐ取り組む予防策」、グレーゾーンケアの具体例や対策などの「これって虐待? 非虐待? グレーゾーンのケアに対応する」が講義される予定となっている。

開講日: 1月22日(月)
視聴期間: 14日間(希望日から視聴可能)
講義時間: 170分
申込締切: 受付中 4月15日(月)終了予定
(日総研のサイトより引用)

(画像は日総研のサイトより)


外部リンク

日総研 事例から考える虐待防止の原因と防止策セミナー
https://www.nissoken.com/s/176330/index.html


Amazon.co.jp : 日総研 に関連する商品
  • 重度訪問介護の理解を深める無料オンラインセミナー、5月21日から定期開催(5月5日)
  • 奉優会が世田谷区代田にて「特別養護老人ホーム代田の家」の運営を開始(5月4日)
  • 医療特化型老人ホーム「ナーシングシアラス勝川」7月開設(5月3日)
  • 認知症になる前に「見逃さないで、MCI」TVCM放映開始(5月3日)
  • 書類作成ツール『Care Smily』で介護現場の業務を改善(5月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件