介護ニュース
2025年05月05日(月)
 介護ニュース

介護現場は普段から災害への備えを かなふくセミナー

介護現場は普段から災害への備えを かなふくセミナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
講師は減災・防犯アドバイザーの菊池顕太郎氏
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会がセミナー『介護現場で役に立つ減災・防災対策について』を開催する。

会場は神奈川県横浜市中区山下町の日土地山下町ビル9階にある振興会セミナールームで、受講料は一般が6,000円、法人会員及び個人会員は5,000円である。

対象となるのは介護関係者、福祉関係者、看護関係者であるが、興味のある人も参加できる。講師はNPO法人日本防災士会東京都支部世田谷理事で、減災・防犯アドバイザーの菊池顕太郎氏となっている。

かながわ福祉サービス振興会
いつか来る災害に万全の備えをするための知識
東日本大震災から13年が経過したが、いつ何時、大きな災害に見舞われるかわからないのが現実である。2024年は元日に能登半島地震が起き、介護施設も被災した。介護施設のBCP(事業継続計画)策定が義務化され、リスクヘッジ、災害対策を考えておかねばならない。

このセミナーでは、地方自治体などで防災講演を行っている菊池顕太郎氏から「災害対策についての考え方」「減災・防災における意識改革について」「災害対策のための準備」「災害発生時における介護施設の支援計画について」「災害対策を通じた職員の育成について」などについて学ぶことになる。

日時: 4月9日(火) 13:30~16:30(13:00から受付)
場所: 振興会セミナールーム
    神奈川県横浜市中区山下町23番地
     日土地山下町ビル9階
(かながわ福祉サービス振興会のサイトより引用)

(画像はかながわ福祉サービス振興会のサイトより)


外部リンク

介護現場で役に立つ減災・防災対策について - かなふく研修総合サイト
https://www.kanafuku.jp/


Amazon.co.jp : かながわ福祉サービス振興会 に関連する商品
  • 重度訪問介護の理解を深める無料オンラインセミナー、5月21日から定期開催(5月5日)
  • 奉優会が世田谷区代田にて「特別養護老人ホーム代田の家」の運営を開始(5月4日)
  • 医療特化型老人ホーム「ナーシングシアラス勝川」7月開設(5月3日)
  • 認知症になる前に「見逃さないで、MCI」TVCM放映開始(5月3日)
  • 書類作成ツール『Care Smily』で介護現場の業務を改善(5月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件