介護ニュース
2025年09月15日(月)
 介護ニュース

自立を支援する 改訂新版『見てわかるリハビリ』

自立を支援する 改訂新版『見てわかるリハビリ』

このエントリーをはてなブックマークに追加
介護未満の高齢者・家族にも
4月15日、介護の現場で働く人や、働き始めた人、介護に関わっている新人の理学療法士と作業療法士、要介護者とその家族などに向けた新刊『【ポケット介護】改訂新版 見てわかるリハビリ ~活動と参加で「自立支援」につなげるコツ』が技術評論社から発売された。

同書は2017年に発売された『【ポケット介護】見てわかるリハビリ 「活動」と「参加」につなげるコツ』を改訂したものである。著者は理学療法士で、おしゃべりテーションの会代表、「アマチュア落語家・日向亭葵」としての顔も持つ繁岡秀俊氏となっている。

繁岡秀俊
目標や生きがいを感じながらのリハビリ
生活期においては、自立支援に基づいたリハビリが求められる。しかし、ただ漫然と機能訓練を繰り返すリハビリではなく、生きる楽しみや人生の充実感につながるリハビリが必要なのではないだろうか。笑顔や会話が増えるような、そんなリハビリを心がけたい。

新刊では、豊富な図解とともにやさしく「本人の自立を支援するリハビリ」を紹介。リハビリの基本動作などに加え、同氏が考案した「○○のつもりで」運動する「エアリハ」も掲載する。

要支援・要介護の人から現役世代までをカバーするハンドブックであり、改訂にあたり、人生100年時代に向けた「予防リハビリ」の章が新設されている。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

【ポケット介護】改訂新版 見てわかるリハビリ ~活動と参加で「自立支援」につなげるコツ:書籍案内 - 技術評論社
https://gihyo.jp/book/2023/978-4-297-13423-5


Amazon.co.jp : 繁岡秀俊 に関連する商品
  • かなふくセミナー 高齢者虐待を未然に防ぐ職場に(9月11日)
  • 外国人介護職員支援センター、国家試験対策コースの特定技能介護外国人は165名超(9月9日)
  • ピップから新介護ブランド「ソエッテ」誕生 トイレ汚れ防止パッド発売(9月5日)
  • 福祉DXを推進する「Hope Care 」の累計ユーザー数が300を突破(9月3日)
  • 2025年9月はじまり 20年の歴史『ユーキャンのケア実用手帳』発売(8月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件