介護ニュース
2025年10月12日(日)
 介護ニュース

在宅介護の排尿ケア、9割が「負担を感じた」と回答

在宅介護の排尿ケア、9割が「負担を感じた」と回答

このエントリーをはてなブックマークに追加
調査対象の9割が排尿ケアに「負担あり」
イントロン・スペース株式会社は7月1日、「在宅介護の尿ケアに関するアンケート調査」の結果を発表した。

調査は2025年6月中旬、Webアンケート形式で実施。30歳以上の男女2,000人のうち、在宅介護の経験がある200人を対象に集計された。

その結果、92%が「排尿ケアに負担や困りごとがある」と回答した。

排尿ケアでもっとも多かった悩みは「トイレへの移動介助」(35%)。続いて「尿の臭い」(28%)、「廃棄物の処理」(26%)が挙げられた。

性別によって傾向の違いも見られた。男性を介護した人では、「夜間の排尿対応」(28%)や「オムツ交換の頻度」(23%)が上位となっており、夜間の対応による睡眠不足や体力的な負担が、男性介護における課題であることがうかがえる。

尿ケア
求められるのは「臭い対策」と「本人の快適さ」
排泄ケア用品について「こういった製品があれば助かる」と感じるものとしては、「尿や便の臭いを感じにくい製品」(50%)が最多だった。

次いで「本人の不快感が少ない製品」(42%)、「装着・交換しやすい製品」(41%)などが挙がっており、臭いや快適性へのニーズが高いことがわかる。

同社では、こうした課題に対応する製品として、男性用尿ケア用品「TIMESHIFT(タイムシフト)」を販売している。

「夜間におけるトイレへの移動介助やオムツ交換が不要になる」「尿漏れを防ぐため、トイレへの移動介助の際もあわてる必要がない」「尿の臭いが気にならない」「オムツのように頻繁な交換が不要」「尿が皮膚に付かないため、不快感や肌トラブルが軽減する」といったメリットがあるという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

イントロン・スペース株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000136382.html

イントロン・スペース株式会社ホームページ
https://intronspace.com/

Amazon.co.jp : 尿ケア に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件