在宅介護サービスの基礎知識について学ぶ
NPO法人子どもとシニアのこころ支援の会(通称:コシコシの会)は、『第12回プラチナ・シニア講座』を7月26日に開催する。
特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの介護施設の数は増加してきているが、自宅で生活を続けたいと思っている高齢者も多くいる。
そこで今回はNPO法人介護の会まつなみ理事長 峯尾 武巳氏が登壇。「自宅で暮らし続けたい ~在宅介護サービスの基礎知識~」というテーマで講義を行う。“自宅で生活を続けたい”といった気持ちを支える在宅介護サービスの種類や利用法などについて解説する予定だ。
Zoomを活用したオンライン形式で開催
同講座はZoomを活用したオンライン形式で、7月26日の15時から16時10分にかけて開催される。
受講料は大学生・大学院生は無料、そのほかは1,000円。イベント・コミュニティサービス「Peatix」において受講のためのチケットが購入できる。
なお、9月20日は「<特別講座>認知症と心理学②」、10月18日は「腰痛は動いて治すが新常識!~腰にいい運動とは!?~」、11月15日には「認知症と相続問題」といったテーマの講座も行われる予定だ。
(画像はPeatixより)

NPO法人子どもとシニアのこころ支援の会
https://kokoroshien.org/『第12回プラチナ・シニア講座』(Peatix)
https://peatix.com/