介護ニュース
2025年10月15日(水)
 介護ニュース

タイミーが『介護・ビジネスケアラーに関する意識調査』を実施

タイミーが『介護・ビジネスケアラーに関する意識調査』を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
「家族の介護に携わっている人がいる」が36.7%
株式会社タイミーは3月18日から3月19日にかけて、タイミー導入事業者362社(管理職)を対象に『介護・ビジネスケアラーに関する意識調査』を実施。その結果を4月15日に発表した。

同調査において『同じ職場の同僚に、日常的に家族の介護に携わっている人はいますか』と質問したところ、「いる」が全体の36.7%、「いない」が34.3%、「知らない/分からない」が29.0%といった結果が得られている。

『日常的に家族の介護のために、離職や時短勤務などをした人がいますか』と聞くと、「いる」が全体の29.6%、「いない」が47.5%、「知らない/分からない」が22.9%となった。

介護・ビジネスケアラーに関する意識調査
人手不足の対処「スポットワークの働き手」が62.6%
前述の質問で離職や時短勤務などをした人が「いる」と回答した人に、『不足した人手への対処としてどのようなことをしましたか』と質問したところ、「タイミーなどのスポットワークの働き手によって人員を確保している」が62.6%で最多。

「既存の従業員の対応領域や対応量を増やして対処した」が39.3%、「新しい人材を採用した」が36.4%などと続いている。

『今後、介護のために離職や時短勤務をする人が増えていく場合を想定して、準備として検討したい内容は何ですか(複数選択)』と聞くと、「新しい人材の採用」が最も多く74.6%。「タイミーなどのスポットワークの働き手活用」が68.8%、「既存業務の生産性向上」が38.1%などといった結果が得られた。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社タイミー プレスリリース
https://corp.timee.co.jp/news/detail-4315/

株式会社タイミーのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000325.000036375.html


Amazon.co.jp : 介護・ビジネスケアラーに関する意識調査 に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件