男性と女性で回答の違いが明らかに
シックスワン株式会社は、4月22日、同社が運営するケアワークスが全国の20代~70代の男女240名に「夫婦の介護に関する意識」について2025年4月1日~4月3日にアンケートを実施した結果を発表した。
男性は介護制度を、女性は孤独感・精神的負担に注目
ケアワークスの調査によると、介護への不安の有無について「はい」と回答した人は、男性が38.3%、女性が37.5%と男女間であまり差は見受けられなかった。
「介護への不安」については、男女ともに1位は「介護にかかる費用が分からない」となった。しかし2位において男性は「将来の介護制度の改正に対する懸念」が23.9%、女性は「介護による孤独感や精神的負担」が28.9%と大きな差のあることが分かった。
そこで「不安に関して何か行動をしているか」尋ねたところ男女ともに「何も行動していない」という回答が大半を占めたが、男性は45.7%なのに対し、女性は73.3%とかなり多い。また、「情報収集している」男性は28.3%に対し女性は6.7%と差が開いた。
「配偶者に介護が必要になった場合の選択肢」は「まだ考えていない」が最も多く、男性50.0%、女性54.2%となった。
「介護費用」については男女ともに最多は「200万円以上300万円未満」という回答だったが「配偶者の介護費用の用意はしているか」という質問に対しては「いいえ」と答えた人が男女ともに49.2%と、どちらも約半数という結果となった。
高齢化が進む中、夫婦間のコミュニケーションや、制度理解・情報収集の重要性はますます高まっていくと考えられる。ケアワークスでは今後も情報提供や支援活動に取り組んでいく方針だ。
(画像はプレスリリースより)

シックスワン株式会社 プレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/433866ケアワークス ホームページ
https://care-works.info/