「奇跡体験アンビリバボー」にも出演新潟県では、県民一人ひとりが日常生活のさまざまな問題を人権という視点でとらえ直して人権尊重の意識を高めていくための契機として、人権講演会を開催している。
(新潟県報道発表資料より)
今回は、元体育教師・元養護教員…
2012-06-04 18:00
ふじ33(さんさん)プログラム静岡県は、県民の健康寿命の延伸を図るために、運動・食生活・社会参加に着目した「ふじ33プログラム(健康長寿プログラム)」の開発と普及を行う事を発表した。
「ふじ33プログラム(健康長寿プログラム)」の流れ(静岡県記者提供資料より)
…
2012-06-04 13:00
バルコニーで花火鑑賞岡山県では来る8月4日開催の「おかやま桃太郎まつり納涼花火大会」当日、県庁舎に身体に障害のある方を招待するため募集している。
(おかやま桃太郎まつり納涼花火大会公式サイトTOP)
2012版は6月14日に公開される。
募集概要花火開催日は8…
2012-06-04 10:40
議題の内容によっては一部非公開栃木県では、介護保険法第184条に基づき設置される「栃木県介護保険審査会」の全体会議を次のとおり開催する。なお会議は原則公開。
(栃木県ホームページTOP)
開催概要開催日時、平成24年6月14日(木)、午後2時00分~3時30分、開催…
2012-06-04 10:35
なぜ減らない振り込め詐欺平成23年、千葉県の振り込め詐欺被害は、757件、約12億2千万という。件数、被害額ともに前年に比べ約3倍に増加していているということだ。
平成23年振り込め詐欺の被害について平成22年、303件4億4千万円。平成23年、757件12億2千万円。平…
2012-06-04 07:00
今年は愛知で!東海地区「認知症フォーラム2012 in愛知」実行委員会(愛知県認知症グループホーム連絡協議会、岐阜県グループホーム協議会、三重県地域密着型サービス協議会)主催の「認知症フォーラム2012 in愛知」が平成24年7月10日(火)愛知県産業労働センター「ウイン…
2012-06-04 00:35
「ケアマネの資質向上と今後のあり方に関する検討会」厚生労働省の「介護支援専門員(ケアマネジャー)の資質向上と今後のあり方に関する検討会」が5月31日に開かれ、前回会合に引き続き、ケアマネジャーの質向上策について委員から意見を聞きました。委員からは、ケアマ…
2012-06-02 11:00
在宅介護の悩みは入浴病院や高齢者施設向けに介護入浴装置とリハビリテーション機器を製造販売している酒井医療株式会社は、一般住宅や高齢者住宅向けの新型介護浴槽(イエバス)を2012年6月1日から発売した。
(記事中の画像はすべてPR TIMES/酒井医療株式会社プレ…
2012-06-01 18:00
屋外ばかりが危険ではない熱中症の発生は毎年数多く報告され、昨年も室内では高齢者の死亡者が出て社会問題となっている。熱中症は注意さえはらえば予防可能であり、高温や熱中症に関する早めの情報提供や、予防対策の実践が重要となる。
(画像はイメージです)
…
2012-06-01 17:30
「ソフトデリ」シリーズの新商品フジッコ株式会社(神戸市)から6月1日、驚きのやわらかさで高齢者などの噛む力の弱くなった人や介護を必要とする人たちに好評の「ソフトデリ」シリーズ、「ソフト大豆水煮(皮むき)」が新発売されます。
大豆の皮を気にしなくて…
2012-06-01 11:00