過疎化や高齢化などの地域課題をDXで解決イツモスマイル株式会社は、「デジタル田園都市国家構想推進事業」の一環として徳島県神山町と共同で企画・開発を行った地域アプリ「さあ・くる」をリリースした。
地域の様々な情報をもっと身近に「さあ・くる」は、行政サ…
2023-05-04 18:00
大学病院が認めた身体介助の技術4月27日、介護する人にとって身体的負担が少ない介助について解説している新刊『写真と動画でわかる! 埼玉医大式 力がいらない介助技術大全』が講談社から介護ライブラリーシリーズとして発売された。
著者は、株式会社One to One福…
2023-05-04 09:00
ケアきょうとベイシアが共同開発したパジャマ介護領域の動画・SNSメディア「ケアきょう」を運営するカイゴメディアは5月1日、介護用パジャマ「ストレッチプラスパジャマ」の発売を開始したと発表した。
「ケアきょう」と、ショッピングセンターチェーンを展開するベ…
2023-05-02 18:30
令和6年度「第9期介護保険事業計画」に向けた検証株式会社TRデータテクノロジー(以下、TRデータテクノロジー)は、4月28日、来年度の第9期介護保険事業計画施行を踏まえ、介護保険/保険外施設の整備実態を分析した結果を発表した。
要介護度3以上の人の入居先内訳…
2023-04-29 14:00
フレイル対策に効果を発揮日本予防医薬株式会社は、4月8日、おいしく食べてタンパク質とカロリーをバランスよく摂取できる「満足感が違う、イミダ栄養スープ」の発売をスタートした。
高齢者の低栄養は筋肉量や基礎代謝が下がる要因となり、結果としてフレイルのリ…
2023-04-28 14:00
管理職の初心者やブラッシュアップしたい人に5月12日(金)、株式会社Work Shiftが主催するオンラインセミナー『リハビリ部門管理職向けマネジメント基礎講座 ~何をマネジメントするべきか?~』が開催される。
講師は株式会社Work Shift代表取締役で、国家資格キャ…
2023-04-27 15:00
在宅特集は洗濯のひと工夫介護専門職に向けた総合情報誌『おはよう21』2023年6月号が中央法規出版から発売される。今号では『脳科学で理解する 認知症の人の世界と共感的支援』が特集されている。AB判並製、96ページ、価格は996円(税込)である。
『効率的にこなすた…
2023-04-27 09:00
介護の中で感じた素直な思いを届けようNHK財団とNHK厚生文化事業団が主催する「新・介護百人一首2023」では、介護の経験を詠んだ自作の短歌を2023年9月15日(金)まで募集している。
1人3首以内応募が可能。それぞれの短歌には、日常の介護の様子や短歌に込めた思い…
2023-04-25 20:00
リハビリテーションのスペシャリストが集結株式会社クリニコは2023年7月30日(日)、「ニッショーホール(旧ヤクルトホール)」において、『リハ栄養フォーラム2023』を実施する。総合司会は、国立長寿医療研究センター 老年内科 医師 前田圭介氏が務める。
開催時…
2023-04-24 21:00
誰でも参加できる無料セミナー5月29日(月)、Zoomビデオミーティングにより「『教えて、ドクター!』ポピンズ医療セミナー 認知症介護 家族の重い負担はどう減らす? ~認知症患者700万人目前の日本で 一流ドクターと一緒に考える~」が開催される。
このセミナーは…
2023-04-22 09:00