通所リハ・通所介護・訪問リハで役立つ!11月29日(月)、在宅リハビリテーション・ケアスクールによるオンラインセミナー『通所リハ・通所介護・訪問リハで役立つ!食事・更衣・洗体動作を改善する自主トレの評価と実践』が開催される。
講師は認定理学療法士(管理・…
2021-11-14 09:00
基本テキスト「九訂」に対応ケアマネジャーの資格取得を目指すための入門書『2022年版 ユーキャンのケアマネジャー はじめてレッスン』が発売された。
同書は基本テキスト「九訂」に対応し、発行はユーキャン、発売は自由国民社であり、A5判、200ページ、価格は1,43…
2021-11-11 09:00
IT×介護で働き方改革株式会社soeasyは、2021年11月1日(月)、介護業界向け動画SNSツール「soeasy buddy for KAIGO」の販売をスタートした。
多くの便利機能を搭載「soeasy buddy for KAIGO」は、言葉や紙資料では伝わりにくい介護技術や業務内容をスマートフォン動…
2021-11-10 13:30
郵便局まで歩いて「巣ごもりフレイル」を予防しよう花王株式会社の『リリーフ』ブランドは、2021年11月1日から11月14日まで、『郵便局まで歩こう!手紙を出しに行こう!』キャンペーンを実施している。
コロナ禍で外出を控えていたり、人とのコミュニケーションが少…
2021-11-10 00:00
オンライン診療の利用意向をアンケート株式会社MICIN(以下、MICIN)は、11月8日、全国65~84歳の男女300人を対象として「高齢者のオンライン診療に関するニーズ調査」を株式会社日本能率協会総合研究所(以下、日本能率協会総合研究所)と共に行った結果を発表した。
…
2021-11-09 14:30
不動産会社向けの業務支援サービス『みまもりAir』2021年11月2日、ノバルス株式会社は、高齢者入居促進サービス『みまもりAir』の提供を開始したことを発表。単身シニア世帯に心配される孤独死、事故物件化などの問題に対して、適切な対策を安価に行えるサービスとして…
2021-11-06 18:00
キユーピーが「とろみづけ」の実態調査を実施キユーピーは11月4日、「介護にまつわる意識調査」の結果を発表した。
厚生労働省の報告によると、「誤嚥性肺炎」は日本人の死因第6位となっている。誤嚥性肺炎は、加齢による嚥下機能の低下から引き起こされることが多…
2021-11-06 16:00
非対面形式中心の年金相談・セミナーなど「ねんきん月間」である毎年11月は日本年金機構が厚生労働省と協力し、公的年金制度の普及、啓発活動に取り組む。
また、11月30日は「年金の日」であり、「ねんきんネット」などで、年金記録や公的年金の受給見込み額を国民…
2021-11-05 09:00
コロナ禍で在宅介護の機会が増加アサヒグループ食品株式会社(以下、アサヒグループ食品)は、11月2日、全国40~70代の男女531人を対象として「新型コロナ感染拡大以前と比べたときの負担感の変化/負担内容について」「介護の食と調理意識について」の調査を2021年8月…
2021-11-04 11:30
生活支援記録法を用いた居宅介護支援経過記録看護、医療、介護、福祉に関する教育研修などを行っている日総研が『生活支援記録法を用いた居宅介護支援経過記録の考え方・書き方』のオンラインセミナー動画を配信する。
配信期間は11月17日(水)から約2週間で、期間中…
2021-11-04 10:00