横浜市の会場とオンラインで開催11月2日(水)、神奈川県横浜市中区山下町において、公益社団法人かながわ福祉サービス振興会によるセミナー『~書くべき記録・観察ポイントが分かる~介護記録の書き方』が開催される。受講料は一般が8,000円、会員は法人、個人ともに7,0…
2022-10-08 09:00
介護事業所の研修資料としても使える『へるぱる』訪問介護事業所のサービス提供責任者やホームヘルパーなどに向けて発行されている『へるぱる』11・12月号が別冊家庭画報として、世界文化社から発売された。価格は2,090円(税込)である。
『へるぱる』は訪問介護に役…
2022-10-06 09:00
口腔・睡眠・運動器を楽しくトレーニングライオン株式会社(以下、ライオン)ならびにTANOTECH株式会社は、9月27日、「健口眠体操」を搭載した介護施設向けゲーム機『TANO-LT』の販売を開始した。
「健口眠体操」は東京大学医学部附属病院 22世紀医療センター松平 …
2022-10-04 18:00
コロナ禍で介護スタッフは高ストレスPLEN Robotics株式会社(以下、PLEN Robotics)ならびにリスク計測テクノロジーズ株式会社(以下、Rimtech)は、小田原市鴨宮ケアセンターにて介護施設スタッフのメンタルヘルスチェックに関する実証実験を、2022年10月3日より開始…
2022-10-04 15:00
参加費無料のイベントを3日間にわたって開催渋谷区福祉部高齢者福祉課は、2022年10月20日(木)、10月21日(金)、10月22日(土)の3日間、地域交流センター恵比寿において、『認知症なっても展2022』を開催する。
同イベントは、認知症を正しく理解し、自分ごとと…
2022-10-03 11:00
高齢者の転倒予防策を理学療法士から看護、医療、介護、福祉の教育研修などを提供する日総研による『高齢者の転倒予防策を理学療法士に学ぶ!セミナー』のオンライン動画が10月26日(水)から約2週間配信される。
講師は理学療法士、介護支援専門員、社会福祉学修士で…
2022-09-30 10:00
在宅特集はヘルパーの初回訪問のポイント介護専門職向けの月刊誌『おはよう21』11月号が発売された。『おはよう21』は毎月27日に発売。出版社は中央法規出版で、AB判並製、96ページ、価格は996円(税込)となっている。
今号では、『「よかれと思って…」が逆効果 現場…
2022-09-29 10:00
ウイズコロナでの外出への意識とは一般財団法人日本老人福祉財団は、9月22日、同財団が全国7施設で運営する介護付き有料老人ホーム〈ゆうゆうの里〉の入居者のうち自立者を対象に『高齢者の外出について』の行動実態を調査した結果を発表した。
高齢者の新しい交流…
2022-09-27 18:00
北陸エリアを中心に介護事業所と利用者をサポートデイサービス向けリハビリ支援ソフト「リハプラン」を提供している株式会社Rehab for JAPANは、9月26日、新たに株式会社北陸銀行(以下、北陸銀行)とビジネスマッチング契約を締結したことを発表した。
デイサービ…
2022-09-27 15:00
認知症の不安が少なくなる社会を目指す2022年9月21日、NTTコミュニケーションズ株式会社によるサービス『脳の健康チェックフリーダイヤル』の無償トライアルが開始された。
同サービスは、AIを活用することによって認知機能の状態を測定。「認知症で不安になる本人…
2022-09-26 12:00