介護ニュース
2025年03月21日(金)
 介護ニュース

離れて暮らす家族との距離を縮める「TQタブレット」に3つの新機能

離れて暮らす家族との距離を縮める「TQタブレット」に3つの新機能

このエントリーをはてなブックマークに追加
離れて暮らす家族でも手軽にコミュニケーションを
TQコネクト株式会社はシニア向けタブレット「TQタブレット」に新機能を追加し、5月1日から販売を開始した。

TQタブレットは、煩わしい操作をすべて省き、シニアでも簡単に利用できるタブレットである。

簡単操作が自慢のTQタブレットだが、身体機能や認知機能に衰えが見られる親とのコミュニケーションが難しいという声があった。

この課題に応えるために、今回新たに3つの機能を追加した。

TQタブレット
1.タッチレスビデオ通話
タブレットに着信があると、10秒後に自動的にビデオ通話が始まり、複雑な操作やボタン押しに悩まされることなく、手軽に家族とのコミュニケーションが楽しめる。

例えば、介護施設に入居していてなかなか面会できないなど、大切な人とのつながりを深めることができる。

2.メッセージ付写真共有機能
「毎回会話をするのも一苦労」「電話をするほどではないけれど、ちょっとだけ共有したいことがある」といった際に便利な機能。スマホからタブレットの「アルバム」に画像付きメッセージを添えて共有できる。

日常のちょっとした連絡や、家族の成長やイベントで撮影した写真の共有などを通じて、気軽なコミュニケーションに活用できそうだ。

3.カラーユニバーサルデザイン機構の提唱する色にカラーを変更
デザインにおいても、ユーザーの多様なニーズに配慮した。カラーユニバーサルデザイン機構が提唱する色彩理論に基づき、カラーを変更。より快適に利用できるデザインを実現した。

TQタブレットとは
TQタブレットは、シンプルな操作で使いやすく、シニアでも簡単に使えるタブレットである。利用者は設定やWi-Fiなどの準備の必要がなく、届いたその日から利用できる。

今回追加された新機能によって、より一層使いやすくなり、今まで以上に気軽なコミュニケーションが可能になった。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

TQコネクト株式会社のプレスリリース
https://tqconnect.co.jp/news/pr20240501/

Amazon.co.jp : TQタブレット に関連する商品
  • 訪問介護職の現場目線で 悩み・疑問・困りごとのQ&A(3月21日)
  • 外国人介護人材向けの介護福祉士国家試験対策に関するセミナーを開催(3月21日)
  • 介護食利用は「毎日」と「週に数回」どちらも4割!便利と安心が支える高齢者の食卓(3月20日)
  • テクノロジーで健康を促す、対話型プラットフォームの開発(3月20日)
  • 『ペースノートSS』、「AI予約作成機能」でショートステイのベッド稼働率を最大化(3月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件