参加費無料のオンラインサミット2023年2月14日(火)NHKと社会福祉法人 NHK厚生文化事業団(以下、NHK厚生文化事業団)による『認知症バリアフリーサミット』がオンラインで開催される。
同フォーラムでは、認知症の先進的な取り組みや、ユニークなアイデアなどを、…
2023-01-03 18:00
デザイン性と機能性を両立した電動ロボット車いす2023年1月15日、株式会社三井から、日本で初めてGPSを搭載した電動ロボット車いす2機種が発売される。
『Felice MODA フェリーチェ モーダ』は、車いす本体にGPSを内蔵することで、現在地の特定やバッテリーの残量、…
2022-12-30 21:00
トラブル改善には解剖学的な基礎知識から2023年1月25日(水)から動画『高齢者ケア現場で実践するドイツ式フットケアの実務スキル習得セミナー』がオンラインで配信される。受講料は一般が13,000円(税込)、会員が10,000円(税込)となっている。
このセミナーは日総研が…
2022-12-30 09:00
専門的・技術的に高める総合的介護情報誌中央法規出版が発行する月刊誌『おはよう21』の2023年2月号が発売された。『おはよう21』は介護専門職向けの専門誌で、介護の中での問題や疑問について幅広く、わかりやすく、楽しく解説。今号では『施設長・リーダーが“問いか…
2022-12-30 02:00
暑さが脳卒中に与える影響とは国立大学法人岡山大学は、12月22日、同大学院医歯薬学総合研究科(医)の藤本竜平院生らの研究グループが、2012年から2019年までの梅雨入りから梅雨明け3か月までの間に岡山市において脳卒中で救急搬送された65歳以上の高齢者3,367人を対…
2022-12-27 09:00
医療・介護業界における課題解決およびDXを推進JNSホールディングスの子会社であるネオス株式会社(以下、ネオス)は、医療・介護業界向けDXプラットフォーム【KarteConnect】を開発し、提供をスタートした。
また、サービス提供の第1弾として保健所をはじめとする…
2022-12-27 00:00
カータンが本格化した介護について描きました!2023年2月24日(金)、株式会社KADOKAWAから、主婦ブロガー カータンの新刊『お母さんは認知症、お父さんは老人ホーム 介護ど真ん中!親のトリセツ』が発売される。
同書は、カータンにとってや約3年ぶりとなる新刊で…
2022-12-26 15:45
理解が難しい人工呼吸器をイチから学ぶ2023年2月8日(水)、リハビリ技術やケア技術が学べるセミナーを実施している株式会社Work Shiftによるオンラインセミナー『リハビリ職種ためのイチから学ぶ人工呼吸器の基礎知識』が開催される。
理学療法士、作業療法士、言語…
2022-12-24 08:00
自分と家族が、いまできること12月22日、認知症と診断された時の対処法などを一般向けに解説している新刊『認知症といわれたら 自分と家族が、いまできること』が発売された。
同書は東京慈恵会医科大学精神医学講座教授で、日本認知症ケア学会理事長、臨床精神医学…
2022-12-23 08:00
お金をかけずに、ひとり暮らしを謳歌する方法とは2023年1月18日、宝島社から、大崎博子氏の新刊『90歳、ひとり暮らしの知恵袋 お金をかけない素敵な毎日の過ごし方』が発売される。
同書では、90歳を迎えた大崎博子氏が、お金がなくてもひとり暮らしを謳歌する方法…
2022-12-22 05:00