介護ニュース
2025年05月11日(日)

介護ニュース

ヘッドライン
';

コンパクトに収納ができる!訪問介護・看護スタッフ向けバッグが新登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
フットマーク株式会社
コンパクトさと整理整頓機能を両立2022年5月10日(日)、介護用品メーカーのフットマーク株式会社(以下、フットマーク)から、訪問介護・看護スタッフのために開発された『3WAYバッグインバッグ』が発売された。 同商品は、トートバッグやリュックにもすっきり入る…
';

介護施設での紛争を予防する方法を京都大学法学部卒の弁護士が教えます!

このエントリーをはてなブックマークに追加
長野佑紀
3つの受講方法から選択可能2022年6月17日(金)、株式会社 新社会システム総合研究所によるセミナー『介護施設の紛争予防と対応マニュアル』が紀尾井フォーラムにて開催される。 弁護士の長野佑紀氏が、過去の裁判例を踏まえて、介護施設における紛争予防・対応につ…
';

動作改善のための痙縮の評価と治療 リハビリ職種向けセミナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社Work Shift
関西医療大保健医療学部理学療法学科助教が登壇6月4日(土)、リハビリ技術やケア技術が学べるセミナーを実施している株式会社Work Shiftによるオンラインセミナー『リハビリ職種が知っておきたい動作改善のための痙縮の評価と治療』が開催される。また、当日受講できな…
';

過去10年あまりの重要問題566問を厳選 社会福祉士の過去問題集

このエントリーをはてなブックマークに追加
TAC出版
第35回社会福祉士国家試験で合格を第35回社会福祉士国家試験で合格を勝ち取るための参考書『TAC出版 2023年版 みんなが欲しかった! 社会福祉士の過去問題集』が発売された。 著者名はTAC社会福祉士受験対策研究会であり、B5判、660ページ、価格は3,410円(税込)であ…
';

兵庫県芦屋市で「まごころサポート」サービス開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
まごころサポート
高齢者の暮らしを全力でサポートインプレッション株式会社(以下、インプレッション)は、5月2日より、シニア層の「ちょっと困った」を手伝う新サービス「まごころサポート」サービスを開始した。 専任のコンシェルジュが対応「まごころサポート」は、シニアのちょ…
';

神奈川県「かながわヤングケアラー等相談LINE」始動

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヤングケアラー
子どもや若い世代のケアラーをサポート神奈川県は、5月9日、県内に住んでいる主に子ども・若者世代のケアラーを主な対象として、ケアのこと・家庭や学校、進路のことなど様々な相談を受け付ける窓口「かながわヤングケアラー等相談LINE」を開設した。 まずは気軽に…
';

糖尿病患者へのリハビリセミナー 生活指導・運動指導・フットケア

このエントリーをはてなブックマークに追加
在宅リハビリテーション・ケアスクール
セラピストが関わるべき項目について解説6月18日(土)、在宅リハビリテーション・ケアスクールによるオンラインセミナー『糖尿病患者に対するリハビリテーション~セラピストが関わるべき生活指導・運動指導・フットケアを中心に~』が開催される。 理学療法士、作業…
';

ベストリハバンドProに新機能『熱中症警戒アラート機能』を追加

このエントリーをはてなブックマークに追加
熱中症
独り暮らしの高齢者にも安心を提供ベストリハ株式会社(以下、ベストリハ)は、高齢者の日常生活における活動量、食事、排泄、血液データを管理することで疾病予防につなげるDX対応のスマートバンド『ベストリハバンドPro』の新たな機能として『熱中症警戒アラート機能…
';

認知症になった第一人者の父から学んだ講師のケアセミナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
日総研
ケアをする人へのケア・ストレス予防も看護、医療、介護、福祉の教育研修や出版情報サービスなどを提供している日総研による『父から学んだ認知症ケアセミナー』のオンライン動画が5月15日(日)から約2週間配信される。 講師は長谷川診療所院長で、精神科、心療内科…
';

脳の名医がわかりやすく解説!認知症の疑問をマンガで解決しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
加藤俊徳
認知症患者の言動や行動に関する疑問を解決2022年5月17日、宝島社から、医学博士の加藤俊徳氏が監修を務めた新刊『マンガでわかる 「認知症の人には、こんなふうに見えています」』が発売される。 同書は、認知機能が低下している人の目から見た日常生活をマンガ化…
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



新着ニュース30件