在宅療養高齢者の約7割が栄養不足?!2021年6月22日(火)、ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニーの『アイソカル 100』シリーズから、『アイソカル 100 ポテトスープ味』が発売された。
『アイソカル 100』は、少量高カロリーのコンパクト栄養食…
2021-06-24 11:00
コロナ禍の脳卒中患者のリハビリをサポート株式会社トランスパレンスは、6月21日、脳卒中患者の手助けとなる、自宅でのミラーセラピー(錯覚療法)用「リハビリボックス」(特許出願中(特願2021-099462))を開発し販売をスタートしたことを発表した。
「リハビリ…
2021-06-23 00:00
介護職・介護業務の魅力を発信大阪府は、6月18日、「介護職・介護業務のイメージアップ戦略事業」の企画提案募集の結果、最優秀提案者(契約候補者)として「吉本興業株式会社(以下、吉本興業)」を選定したことを発表した。
吉本興業が2位以下に大差をつけて1位同…
2021-06-22 14:30
気になる単行本が発売!株式会社主婦の友社は、「マンガで解決 親の介護とお金が不安です」と題する書籍が2021年6月21日(月)に発売されることを発表した。
これは、上大岡トメ著・黒田尚子監修による単行本で、これから迎える超高齢社会の子供世代にむけた指南の…
2021-06-21 12:00
介護やフレイルの予防を目指すプログラム株式会社Moffは、2021年6月18日、同社のシニア向けオンライン健康増進プログラム『モフライフ』において、介護予防プログラム『10秒ポーズ健康法』全6回講座を提供すると発表した。
同社は、ウェアラブル端末『Moff Band』を…
2021-06-20 13:00
症例に合わせた介助法の選択と後輩指導7月4日(日)、離床に関する情報発信や教育活動、研究活動を行う日本離床学会がインターネットライブ講演による教育セミナー『マスターしよう!車いすへの移乗動作~症例に合わせた介助法の選択と後輩指導のポイント~』を開催する…
2021-06-20 09:00
認知機能低下の要因に作用し、機能維持を図る株式会社山田養蜂場は、2021年6月16日、認知機能低下の要因に作用する機能性表示食品『ノンアルツBee(ビー)』をリニューアル発売した。
『ノンアルツBee』は、記憶力/注意力/集中力/判断力にアプローチするという食…
2021-06-19 13:30
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・介護職などに7月5日(月)、「ZOOM」アプリを使用するオンラインセミナー『セラピストが知っておきたい認知症利用者に対する評価とリハビリテーション』が開催される。
このオンラインセミナーは、在宅リハビリテーション&ケア…
2021-06-18 09:30
感情表現豊かな赤ちゃんロボットが高齢者を笑顔に!株式会社ライダウェイは、赤ちゃんロボット『かまって「ひろちゃん」(以下、ひろちゃん)』を1人でも多くの高齢者に使ってもらうため、2021年8月15日まで、マクアケを通じてクラウドファンディングに挑戦している。
…
2021-06-17 18:00
人は老いるとキレやすくなる?!2021年6月15日(火)、株式会社産業編集センターから、安藤俊介氏の新刊『怒れる老人 あなたにもある老害因子』が発売された。
怒りを我慢できずキレる高齢者=「怒れる老人」が社会問題となっている中、アンガーマネジメントの専門家…
2021-06-17 18:00