介護・福祉、ライフサポートなどの事業領域強化ミサワホーム株式会社(以下、ミサワホーム)は、来年度を最終年度とする3か年の中期経営計画として、収益源を多角化するために事業ポートフォリオの多様化に取り組んでいる。
このたびミサワホームは、人材サービス…
2012-12-28 09:00
1月号は特集が2本シニアマーケティング事業を手掛けている株式会社ザップの介護情報誌「あいらいふ」は、東京・五反田の「あいらいふ入居相談室」、首都圏の「市役所高齢者介護担当窓口」「在宅介護支援センター」「居宅介護支援事業所」「病院・薬局」ほか、約1万か所…
2012-12-28 08:00
広がる“デジタルシニア”「矢野経済研究所」が先ごろ、「シニアのIT情報端末に関するアンケート調査結果 2012」を発表しました。
調査は、シニアの興味・関心、情報端末や情報収集に関する動向調査で、全国の60代を中心とした男女1000名(男性500名、女性500名)を対…
2012-12-27 14:00
総戸数の80%が成約2011年8月下旬より販売開始した、総戸数500戸のシニア向け分譲マンション『ザ・レジデンス芦屋スイ—ト』が、販売開始から約1年4か月で成約累計400件を達成したと株式会社シティインデックスナインス(以下、シティインデックスナインス)が発表した…
2012-12-27 09:10
高齢者の安否確認や一人暮らし女性の防犯に核家族化が進んだ現代、独居老人の孤独死が社会問題になっている。また、孤独死は阪神淡路大震災以降に増加し大きな問題となり、今後は東日本大震災の影響も懸念される。
そのようななか、セーラー万年筆株式会社(以下、…
2012-12-26 18:00
年末年始に増える窒息事故毎年、この時期に増えるのが餅などをのどに詰まらせたことによる窒息事故です。
同様の事故は、東京消防庁管内だけでも過去5年間で604人、年間平均では約120人。毎年、食事中の窒息事故で多くの方が救急搬送されています。とくに月別では12…
2012-12-26 14:00
老齢厚生年金の支給開始年齢引き上げいままで60歳から受けとれていた老齢厚生年金の報酬比例部分の支給開始年齢が、来年度から段階的に引き上げられる。
今回対象となるのは男性で、女性は5年後の2018年度から。3年ごとに1歳ずつ、12年かけて段階的に支給開始年齢が…
2012-12-25 08:00
地球にやさしい暮らしの共有をNTT都市開発株式会社(以下、NTT都市開発)と株式会社NTTデータ経営研究所(以下、NTTデータ経営研究所)はこのたび、サービス付き高齢者向け住宅「ウェリスオリーブ新小岩(NTT都市開発運営)」にて、居住者の生活におけるCO2排出量をカ…
2012-12-25 08:00
海外での感染症に注意!格安航空会社(LCC)や円高などの影響で海外旅行へ行きたいというシニアが増えています。
厚生労働省では、年末年始、海外へ渡航される方に向けて「海外で注意すべき感染症とその予防対策について」注意を呼びかけています。
これから海外…
2012-12-24 14:00
島根県高齢者福祉課発表12月21日、島根県は高齢者虐待について平成23年度の状況を公表した。「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」第25条に基づいたもの。
県の取り組み「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律…
2012-12-23 20:00